令和の子どもも夢中に! 昭和のスーパーカー自転車をデジタル技術で進化させた「ミライドS」とは

1970年代後半、世の子どもたちが夢中になったのがポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニといった“スーパーカー”でした。

スーパーカーに乗りたくても乗れない小学生をターゲットに、ライトやギアなどをスーパーカーっぽいデザインにしたスーパーカー自転車が登場すると瞬く間に大人気となりました。

昭和に大流行した「スーパーカー自転車」を、令和の技術で復活させた新型ジュニアバイク「ミライドS」を発表した、幼児用自転車メーカーのアイデス株式会社の秋山さんに話を聞きました。

外遊び離れする現代の子どもたちへの危機感から生まれたアイデア

ーー昭和の「スーパーカー自転車」を令和に復活させようと思い立ったきっかけは?

秋山:現代の子どもたちは、ゲームや動画コンテンツに触れる時間が増え、外遊びの時間が30%以上減っていると言われています。私たちは長年「子どもの成長と運動遊び」に向き合ってきたメーカーとして、この課題に何かできないかと考えました。

そんなとき、私自身の幼少期の体験を思い出したんです。友達のカッコいいギア付き自転車に置いていかれ、悔しくて羨ましくて、「自分もあの自転車に乗りたい!」と強く思ったあの瞬間。自転車はただの移動手段ではなく、「自分を何者かに変えてくれる相棒」でした。

今の子どもたちにも、そんな熱狂体験を届けたい。そこで生まれたのが「自転車×ゲーム」という新しいコンセプト、つまり「ミライド」です。

東京おもちゃショーで実証! 90%の子どもが「欲しい」と回答

ーー令和の小学生にミライドSはウケるのでしょうか?

秋山:手応えは十分です! 先日の東京おもちゃショーでは500名以上の子どもたちに試乗いただき、約90%が「欲しい!」と回答してくれました。体験後の表情は、まるでゲームをプレイしているとき以上に輝いていて、親御さんもその姿に驚き、納得してくださっていました。

今後もミライドSに乗れるイベントを開催予定です。体験イベントを通じてもっと多くの子どもたちにこのワクワクを届けたいと思っています。

ーー昭和の「スーパーカー自転車」は誰でも気軽に買える値段ではなかったようですが、ミライドSの価格も「経済的に余裕のある家庭の子ども向け」になってくるのでしょうか?

秋山:なるべく幅広いご家庭に手に取っていただける価格帯を目指しています。一般的な自転車と全く同じ水準にはできませんが、「限られた人だけが買える特別なもの」ではなく、4万円台後半を目安に調整中です。

デジタル技術で進化したギミックも

ーー昭和のアナログギミックを令和のデジタル技術で進化させているとのことですが、スマートフォンと連動したりするのでしょうか?

秋山:まだ詳しくは言えませんが(笑)、ハンドルについている「ライトニングコア」というメーターにシークレットコードが表示されて……といった仕掛けを準備しています。

「遊びの続きがある」「次のステージが待っている」というワクワク感を、自転車にも持たせたいと考えています。

ーースーパーカー自転車に夢中になった昭和世代の祖父母が、ミライドSを令和世代の孫に買い与えるという姿をイメージしたのですが、ビジネス的にもそういったイメージなのでしょうか?

秋山:まさにその通りです! 祖父母世代には「懐かしさ」、親世代には「当時の憧れを子どもに」という感情が響きます。さらに、スーパーカー自転車を知らない若い親御さんにも「カッコいい!」と直感的に言っていただけるデザインを目指しました。結果的に、世代を超えて会話が生まれる商品になればうれしいです。

おもちゃショーでも実際に、お孫さんと一緒に来場されたファミリーが展示していたスーパーカー自転車を前に、「昔はこんなだったんだよ」「カッコいいね!」と世代を超えて話が盛り上がっている姿を目の当たりにしました。まさにこの商品が、祖父母・親・子どもという三世代の共通の話題を生み出す存在になっていることを実感できました。

ーーありがとうございました。

【公式】MIRIDE S ティザームービー(YouTube)
https://youtu.be/ghU63TWBhV0

ミライドSの特徴:
ライトニングコア:ハンドル中央に搭載された司令塔装置。ミライドSのすべての機能を操り、未来からのミッションを受信するコックピット。

フラッシュトリガー:前方のレバーを引くと、未来と現在がシンクロし、ライトニングコアから光と音が放たれる未来体験システム。

バーストテイル:サドルに装備されたレーザーと光の機構。闇を切り裂き、超加速感覚を演出する未来型推進装置。

サイクロンホイール:トップスピードに到達すると発動する特殊ホイール。風を切り、走行の進化を実感できるダイナミックな体験を提供。

ミライドSは2026年春に発売予定となっています。価格は未定です。

ミライドS公式サイト
https://www.idesnet.co.jp/miride-s/[リンク]

※画像提供:アイデス株式会社

(執筆者: 6PAC)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 令和の子どもも夢中に! 昭和のスーパーカー自転車をデジタル技術で進化させた「ミライドS」とは
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。