これぞ隠し方の最適解かも…山崎実業の「浮かせるルーター収納」は配線もスッキリさせてくれそうです

本記事では、そんな彼らが、今気になったものを紹介していきます。
配線が多く、ごちゃごちゃしがちな「ルーターまわり」。
生活感が出やすいから隠したいけれど、「障害物があると電波が弱くなる」という話もあって、完全には隠しにくいのが悩みどころ。
そんな中、配線を整えつつルーターを完全に覆わずに収納できるアイテムを山崎実業で発見しました!
ケーブルもまとめて隠せる収納

山崎実業「ウォール隠せるルーター収納 タワー Sサイズ 石こうボード壁対応」2,533円(税込)
「ウォール隠せるルーター収納」は、上下段の2段に分かれているルーター収納。上段にルーター、下段に電源アダプターやケーブルをまとめて1カ所に収納できるのです。
サイズはSとLの2展開になっていて、どちらも幅が21.6cm、奥行が6.8cm。高さが異なっていて、Sサイズは31cm、Lサイズは38cmと持っているルーターの高さに合わせて選べます。
ルーターを壁際に浮かせて収納

さすが山崎実業。設置の方法は賃貸にも使いやすい石こうボードピン。
わが家でも、山崎実業の石こうボードピンで設置する収納を使っているのですが、跡が目立ちにくいのにズレないから本当に重宝しています。

設置方法は壁面に取り付けた石こうボードベースに、本体をカチャっとはめ込むように掛けるだけ。
耐荷重は2kg(静止荷重)なので、Wi-Fiルーターを収納するには十分なパワーです。
コンセント差し込み口の近くにこの収納を設置すれば、ケーブルがだらーんとならずにスッキリと収納できますね!
完全には覆わないのがポイント

さらに、設置後にも前面のカバーを取り外せる脱着式。
再起動やパスワードの確認など、本体に触れる場面でも手間取りません。来客時にWi-Fiのパスワードを共有するときもスムーズになるはず!

また上部が開いていて完全には覆わない設計なので、アンテナつきのルーターでも電波を遮らずに使えそうです。
場所を取らずにルーターをスッキリと目隠しできる「ウォール隠せるルーター収納」。これなら生活感をうまく隠せそうだな〜。

洗面台と壁の隙間、1~2cm空いてない? それ、「山崎実業のこれ」が有効活用してくれます

山崎実業の「物の姿を消す棚」で、トイレで使う消耗品の生活感が一瞬でなくなる
価格および在庫状況は表示された09月13日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。