フィルターのお手入れ不要な空気清浄機が最高。気づかないほど静かなのにしっかり仕事してくれるんです

「空気清浄機は、メンテナンスが大変なんだよなぁ」
そう思い、この半年ほどぼんやりと空気清浄機を探していた中、ついに導入したのがこちら。
シンプルな構造なのに、しっかり空気環境を整えてくれたんです!
手でひょいと持てる空気清浄機

Blueair 「Blue Mini Max」 13,200円(税込)※公式ブルーエアストア価格
それが、ブルーエアの「Blue Mini Max」。
実はわが家はインコと一緒に暮らしていて、本当に細かい抜けた羽根と、ニオイが気になっていたのです。
そんなこともあり、ケージの近くに置けるようコンパクト、かつメンテナンスの楽な空気清浄機を探していました。

Blue Maxはブルーエアで一番人気のシリーズ。中でも一番小さなモデルが、このBlue Mini Maxです。
重さは約1.2kgととっても軽量で、家電とは思えないほど軽い……!
片手でも簡単に持ち運ぶことができます。
こんなに軽くてコンパクトだからこそ、メンテナンスも最高に手軽だったのです。
フィルター自体の掃除は不要!

決め手になったのは、フィルター自体の清掃が不要なこと……!
必要なのは「約6カ月ごとのフィルター交換だけ」と謳っていて、めんどくさがりなわたしにはもってこい。
それに、フィルター自体も2,750円(税込)と、手間を解決するには納得して払える金額に感じます。
とにかく、分解したり掃除機で吸ったりしなくていいなんて最高です!
動いているのがわからないほど静か

操作部は「オン/オフボタン」「ファン回転速度ボタン」のみ
Blue Mini Maxを導入してから約1カ月。コンパクトなのに本当にいい仕事をしてくれています。
特に、3段階中2まではほとんど何も聞こえないほど静か。
近づくと「サー」という音がしますが、扇風機の回る音がとても小さくなったような音で、個人的にはあまり気になりませんでした。

この日実験的にケージの隣に空気清浄機を置いてみたところ、わが家のインコはいつも通りお昼寝をしていました……。
それほど音が小さく、動いているのかわからないほど静かなのも本当に気に入っています。
センサーはないけどこれで十分

ただし、公式ブルーエアストアでも13,200円(税込)と安価な空気清浄機だから、センサーは搭載なし。
つまり、空気がきれいなら青、汚れていると赤、といった空気環境ステータスランプもありませんし、自動のモード切り替えもありません。
それでも「花粉、ダニなどのハウスダストはもちろん、0.1μmほどのウイルスレベルの微粒子まで99.97%除去」と公式にある通り、問題のペットの抜けた羽根が空気に舞うことが本当に減りました。

Blue Mini Maxの適用床面積は~19m²(12畳)ですが、7畳ほどの部屋で使ったところ、空気の澱みが減ったことも実感。
360度から吸うこの形状も、その理由かもしれません。
Blue Mini Maxは、とことんシンプルな構造でお手入れが楽なのに、ペットもいるわが家の空気環境をガラリと変えてくれたのでした。

香り好きのわたしが選んだのはこれでした

火を使わない魔法の杖で、「いい香りのする部屋」が手軽に実現
価格および在庫状況は表示された09月05日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。