【オーブン不要】クッキーが食べたい! けど暑いからオーブンを使いたくない! から焼かずに凍らせて食べる冷やしクッキー作りました

暑い暑い暑いーーーーー!!!!!
クッキーが食べたいけど暑いからオーブン使いたくない!!!!!
焼かずに作るクッキーってないのかな?
そういえばロースイーツケーキのタルト生地は焼いてないのに美味しかったな。

▲ローケーキって世界一可愛いスイーツだと思う。
あのタルト生地でクッキーを再現できないかしら???
ということで焼かずに凍らせて食べる冷やしクッキー作りに挑戦してみたいと思います。
冷やしクッキーの材料
ローケーキのタルト生地の作り方を調べてみると、アーモンドパウダー、砕いたナッツ、ココナッツオイル、ドライフルーツ、メープルシロップなどを混ぜ合わせて作るみたいですね。
高価だったり、なかなか入手が難しそうな材料が多いな……家にあるもので代用できないかしら? と思い、以下の材料で試してみようと思います。

<材料(クッキー15枚分ぐらい)>
・豆乳やアーモンドミルクなど植物性ミルク…50cc
※今回は「アルプロ3種の贅沢ミックス」を使いました。でも牛乳や水でもOKです!
・おからパウダー…25g
・ナッツ…40g
・デーツ…4粒
冷やしクッキーの作り方
①ナッツ20gと細かくちぎったデーツ2個をミキサーにかけて合わせます。




②ミキサーにかけたナッツ&デーツとおからパウダーを合わせ、植物性ミルクを入れて混ぜます。

③残りのナッツとデーツをミキサーで粗びきに砕いて混ぜます。
ゴロゴロ食感を出すために細びき用と粗びき用と分けてミキサーにかけましたが、食感にこだわりがなければ最初から全量をミキサーにかけてOKです。

ある程度まとまったら袋に入れて揉むと混ぜ合わせるのが楽です。

しっかりまとまったら混ぜ作業は完了です。

④クッキングシートで型を作ります。タッパーや手頃な大きさのザルに合わせてクッキングシートを折ってクセを付けます。


⑤クッキングシートに生地を入れ、クセに沿って折りたたみ、綿棒で伸ばします。


⑥生地にナイフを入れて、切り分けてから冷凍庫で冷やします。

⑦カチカチに冷えたら完成です。

冷凍庫で冷やしたら膨らんで、見た目は焼いたクッキーみたいになりました!
冷やしクッキー試食
チョコ掛けの冷やしクッキーも作ってみました。

では食べてみます(。・н・。)パクッ
ふむ。水分が少ないので凍りつきはせず、ソフトクッキーや水分を吸ったタルト土台のような、しっとりふかふか食感ですね。パリッカリッサクッとした歯ごたえはないです。
そしておからパウダーが口の中の水分を全て吸い取り、信じられないほど膨れ上がって喉に詰まるので、食べる時は飲み物も必ず必要になります。
プレーン冷やしクッキーのほうはナッツとドライフルーツ味です。素材そのまんまの想像通りの味です。マズくはないけどぶっちゃけ大しても美味しくないです。
たっぷりのバターと小麦粉で作ったベイクドクッキーの味を想像しながら食べると_( ┐ノε:)ノズコーとなります。
でもチョコ掛けのほうはナッツ&ドライフルーツとの相性がバッチリで美味しいです!
プレーン冷やしクッキーはグラハムクラッカーのような味なので、ハムやチーズをのせてカナッペにして食べてると美味しいです!

▲盛り付けが雑すぎて全然美味しそうに見えませんね!
改良の余地あり、ということで他の味の冷やしクッキーも作ってみます。
他の味の冷やしクッキーを作る
冷やしチョコクッキーとマーブル冷やしクッキーも作ってみました。
冷やしチョコクッキーはプレーン生地100gに対して、溶かしたチョコレート25gを混ぜました。



マーブル冷やしクッキーはプレーンとチョコ生地を同量ずつ混ぜ合わせて作ります。


冷やしチョコクッキーは全く凍らず柔らかいです。生のクッキー生地のような柔らかさです。チョコレートを練り込んでいるのでバキバキに凍るかと思っていたのでこれは意外!
味はナッツが入ったカロリーメイトチョコ味です。
私はカロリーメイトが大好きなのでめちゃめちゃ美味しい!!!! 柔らかモサモサ食感が気になるものの、味は好き!!!!!
おからパウダーとチョコが合わせるとカロリーメイト風味になるのかもしれないというのは新たな発見でした。
マーブルのほうは、ほんのり香るチョコレートの風味が香ばしく、しっとりソフトクッキーのようなざっくりホロホロ食感も出て、食感・風味ともに一気に焼いたクッキー感が増しました。
口の中の水分を全て奪いながらおからパウダーが膨れ上がる口当たりは一般的なベイクドクッキーとは大幅に異なるものの、味はまぁまぁ良いです!
冷やしクッキーは普通のクッキーとは味も食感も異なりますが、そこそこ美味しいですし、おからパウダーのおかげで少量でもしっかり満腹感が出るので、冷凍庫に常備しておくと小腹空いた時につまめて便利です。食物繊維たっぷりなのでお腹にも良さそうですね。
バナナなど生のフルーツを練り込んでも美味しそうですし、色々アレンジしたくなるクッキーです。
良かったらぜひお試しくださいませ。
※画像は全て筆者撮影
(執筆者: ゆずくん)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。