山岳写真家の高柳傑氏が未踏ルートよりヒマラヤ「パンドラ」に登頂&写真集を発売!


フォレスト・リミットは、山岳写真家・高柳傑(たかやなぎすぐる)氏の初となる単独写真集『Surface of PANDRA』3,850円(税込)を7月24日(木)に刊行した。販売場所はフォレスト・リミットofficial SHOP、FORESTLIMIT BOOTH、Amazon。

写真家でアルパインクライマーの高柳傑氏


高柳傑氏は写真家・アルパインクライマー。1988年神奈川県生まれ、山梨県在住で、高校時代に山に魅了され、山岳写真家の道を志す。故・青野恭典氏に師事。

国内外問わず様々な山岳や極地に赴き、クライミングしながら撮影している。クライマーとして、表現者として、いずれも高く評価され、過酷な山岳環境での撮影に多く従事。

HaglöfsやTHE NORTH FACEなどのアウトドアブランドのPRや、山岳雑誌、テレビなどの各種メディアへ写真や映像を多数提供している。

富士山ガイドとしても活動。富士山をゼロ距離から切り取った写真集『富嶽零景』では、撮影・編集人のひとりとして携わる。

その土地のハイライトではなく、普遍的なSurface(面)を切り取ることをライフワークに写真を撮り続けている。

『狂気山脈アニメ映画化プロジェクト』では、クライミング監修およびアイスアックス「DREAMLAND」の開発監修を担当した。

パンドラ峰の未踏ルートに挑んだ記録が写真集に


同書には、ネパール・ヒマラヤに実在するパンドラ峰の未踏ルートである北東壁に挑んだ3人の登山家の軌跡が、写真とともに記録されている。

今回のパンドラ峰北東壁・未踏ルートへの挑戦は、アルパインクライマー・故谷口けい氏の遺志を継ぎ、大石明弘氏と鈴木啓紀氏が数年にわたって構想し、実現させたものだ。

2人の挑戦に、パンドラに魅せられた高柳傑氏が同行。ネパールに到着してからの旅路や登攀の過程が、彼ならではの視点で丹念に記録されている。

クライミング・チーム「SIX SUMMITS」を結成


また、同社が手掛ける『狂気山脈アニメ映画化プロジェクト』では、プロモーションの一環として、山を舞台にリアルとフィクションを横断して物語を生み出す「SIX SUMMITS」というクライミング・チームを結成。未踏峰への登頂(達成済)など数々の挑戦を展開中だ。

その挑戦のひとつとして、アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』の主人公・浅間いのり専用アイスアックス「DREAMLAND」の開発を行っており、同書の著者・高柳傑氏も監修として参加した。

現地でのアタックの際には、監修を手掛けた「DREAMLAND」プロトタイプver2を自ら使用した。

『Surface of PANDRA』で日本人クライマーの挑戦をチェックしてみては。

高柳傑氏のプロフィール:https://sugurutakayanagi.com/profile
SIX SUMMITS公式サイト:https://6summits.top
フォレスト・リミット公式サイト:https://forestlimit.jp

(佐藤 ひより)

The post 山岳写真家の高柳傑氏が未踏ルートよりヒマラヤ「パンドラ」に登頂&写真集を発売! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 山岳写真家の高柳傑氏が未踏ルートよりヒマラヤ「パンドラ」に登頂&写真集を発売!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。