カインズの「2倍干せるのに乾きやすいハンガー」が快適すぎた。全部これに取り替えたい…

※本記事は2024年7月25日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 舟津カナ
梅雨が明けても湿度が高い日が続き、洗濯物はもちろん、日々使うバスタオルもジメジメ。
そんな長きにわたる「ジメジメ問題」をカインズさんが解決してくれました!
トランスフォームする「スライドインテリア洗濯ハンガー」

カインズ 「スライドインテリア 洗濯ハンガー」 698円(税込)
巷で話題のカインズの「洗濯ハンガーシリーズ」。
その中のひとつ「スライドインテリア洗濯ハンガー」は、洗濯物を干すときの悩みをほぼ解消してくれる多機能なハンガーでした。
伸縮アームがありがたい

普通のハンガーのように見えますが、アームがビューっと伸び、干し幅が約34cmから61cmまで拡張。

大判のバスタオルもシワなく干すことができちゃいます。

また、ピンチを使用せずに効率よく乾かせるので、乾いたときタオルにピンチの跡が残らない点も◎です。
回転アンダーアームがすごい!

一番「これはすごい!」と感じている部分はアンダーアームが回転するところ。

これにより、ひとつのハンガーでありながらも干す場所が2箇所に。フェイスタオルなら最大4枚、バスタオルは2枚干せます。
ピンチで挟めるので風で飛んでいく心配もありません。

また、シャツを干すときは回転アンダーアームを使用することで、服の中に空気の通り道ができます。そのおかげで普通のハンガーより乾きやすくなる点も◎。
折りたたみ式フックも便利

シャツ類を干すとき、上の方からハンガーを入れると首元が伸びるため、いつも下からハンガーを入れていました。それが何気に時間がかかり、ストレスになっていたんですよね。
でも、このハンガーはフック部分が簡単に折りたためるため、首元からハンガーを入れても首が伸びず、しかも入れやすい!

フックは45度刻みで角度調整ができ、狭い場所でも干すことが可能です。

両アームにピンチが付いていますが、先端部分が回転するので引っ張るだけで簡単に洗濯物を取り込める点も◎。
手間がかからず時短にもなります。

バスタオルは幅があるため、普通のハンガーに干してもピーンと伸ばせず乾きにくかったのですが、「伸縮アーム」のお陰でシワなく干せるようになりました。
しかも、回転式アンダーアームのおかげで風が抜けるところもやっぱり快適。

すべてのハンガーをこれに変えたいぐらいですが、多機能なので価格は698円(税込)と普通のハンガーより高め。
しかし、洗濯物干しで地味にストレスになっていることをほぼ解消してくれました。
我が家ではバスタオルはもちろん、早く乾かしたいシャツやTシャツのハンガーとして大活躍しています!

「スポーツてぬぐい」があれば、ポーチひとつで銭湯に行けちゃう

玄関の“忘れ物ストレス”が消えた…!山崎実業の「マグネットハンガー」が便利すぎたんです
価格および在庫状況は表示された07月23日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。