スマホとの相性バッチリな「5wayの使い方ができるハンディファン」を発見! この夏の必需品になるかも

雨が降る日も減って、既に夏の暑さが体にビシビシと刺さる季節になってきましたね……。
暑さ対策はいろいろとありますが、ここ数年で使う人がどんどん増えているアイテムにハンディファンがあります。
気になって探してみると、なんと5通りの使い方ができるアイテムがあったんです!
5通りの使い方ができる!

Life on Products ハンズフリー5wayスリムファン 2,730円
それがLife on Productsの「ハンズフリー5wayスリムファン」です。

まずはハンディーファンとしての使い方。
手に持って使う1番ベーシックな使い方ですね。

2つ目は卓上ファン。
デスクワークをするときや、カフェでコーヒーを飲むときなどに便利な使い方です。
角度は自由に変えられるので、風を手に当ててみたり、顔に当ててみたり、好きなところに向けることができます。
スマホと一緒に使いやすい

3つ目はスマホスタンドとしての使い方。
送風せずに、単純にスマホスタンドとしても使えますし、暑いときは風を自分に向けながらスマホで動画を見たりもできます。

なお、スマホを立てかける部分は3箇所あるので、スマホの角度を微調整することもできちゃいます!

4つ目は首からかけて使うハンズフリーでの使い方。
ちなみに小学生の娘は、いつもこのスタイルで学校までの道を歩いています。

最後はモバイルバッテリーとしての使い方。
3000mAhのバッテリーなので、スマホの充電をメインにするような使い方では心許ないですが、サブ機能としては十分な容量かと思います。
風量もしっかり涼しい

羽は7枚で、風量は3段階。 強モードのときは外でもしっかりと風を感じられるレベルです。
弱だと約13時間、強だと約4.5時間程度持つので、1日中使い続けるとかでなければ強で使っても十分バッテリーは持ちますよ。
安心して強モードで風を受けることができます。

この他に強さが変わって自然の風のように風が来るリズムモードがあるのもよいところです。
ストラップもいい感じ

基本的にストラップは付けっぱなしで問題ないと思っていますが、使わないときは簡単に取り外せるようになっています。

首にかけているときに、強い力が掛かるとパーツが分かれて首から外れるようになっています。
我が家では子供も使っているので、この機能のお陰で安心して持たせられます。

持ち運ぶときはコンパクトになるので、バッグの隙間にさっと入れられますよー!

去年の夏に買ってよかった「日傘・日焼け止め以外の紫外線対策」3選

両手をあけておきたい日は「かぶる日傘」の出番です!
価格および在庫状況は表示された07月05日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。