草津温泉(群馬県)と間違えてくる人のために…… 滋賀県の草津市が「温泉ないまんじゅう」を制作!?

草津温泉はいい。なんというか、「これぞ温泉街!」といった佇まいがたまらない。
湯畑を囲んで温泉宿が連なる景色、何故だか心が動かされるのを感じる。

ドラクエウォークのお土産もゲットできて最高である。

滋賀県草津市が……!?

さて。その草津温泉、群馬県にあるのだが。
間違って滋賀県の草津市に来る人もいるそうで、滋賀県草津市観光物産協会は6月11日に

「草津温泉に行きたい!」と滋賀県の草津市に間違えてお越しになるお客様が多く、申し訳ないので、「温泉ないまんじゅう」を作りました。
6月22日(日)より販売予定です。

とツイート。温泉マークに線の入った焼印が押してあるまんじゅうの画像を投稿した。

アハハハ、そんなうっかりさんがいるわけが……と思いたいところであるが、現在開催中の大阪・関西万博の夢洲と間違えて吹田市の万博記念公園に行ってしまう方も結構いるとのことで……。

関連記事:
太陽の塔でおなじみの万博記念公園が注意喚起 「大阪・関西万博」会場と間違えて来る客が激増!?
https://getnews.jp/archives/3617180[リンク]

実際、草津温泉が何県にあるのかと聞かれ、「群馬県!」と即答できる人の割合はどのくらいなのだろうと考えてしまう次第である。
6月22日から販売というこちらの「温泉ないまんじゅう」。もしかしたら、ヒット商品となるかもしれない!?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 草津温泉(群馬県)と間違えてくる人のために…… 滋賀県の草津市が「温泉ないまんじゅう」を制作!?

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->