【大阪・関西万博】予約のできないパビリオン ラスボス級の超人気・アメリカ館に並んでみた

4月13日に開幕した、大阪・関西万博。はや2ヶ月が経過、およそ3分の1が終了ということに。
数多の海外パビリオンが出展しているが、中でもラスボス級に超人気なのが万博公式アプリで予約のできないイタリア館・フランス館・アメリカ館といったところだろうか(※イタリア館は独自のシステムあり)。
時間帯によっては2~3時間待ちというアメリカ館に、6月某日ちょっと並んでみた。
なるべく並ばないですむのは朝イチか夕方以降という話だったので、19時40分頃に長蛇の列の最後尾に並び始める。

その数分後に「本日の列は終了しました」の案内が。21時に閉館とのことなので、ギリギリセーフだったようである。

待ち時間は約1時間

足元にテープで白い線が引いてあり、それに沿ってひたすら並ぶ。20時20分頃、パビリオンのすぐそばまで来て、映像に囲まれるとワクワク感が。20時30分すぎに入口に到着、そこからゆっくりと進みシアターに到着したのが20時40分ちょっと前。
数十人ずつシアターに入って、まずはMCの方がテンションを高める。筆者はこの日の最後の組だったようだ。

案内キャラのスパークくんがせつないメロディの歌にのせて案内してくれる。シアターを移動しながらアメリカの紹介が行なわれ、大谷翔平選手の映像が出てきたときはかなり盛り上がった。思わず脳内にサザンオールスターズ「夢の宇宙旅行」の「目の前に大谷翔平のサイン~」のフレーズが流れたのであった。

最後の宇宙開発の映像もかなりのもの。その後、出口付近においてある月の石を見る人と、石はスルーの人に分かれて退場。月の石は写真1枚だけ撮影OKで、すぐに退くことを強いられる。

自分のペースでのんびり観てまわる、ということは不可のパビリオン。個人的には、約1時間の待ちで体験できたので満足だったが、もし3時間以上並んでいたら物足りないと思ったかもしれない。なんとも難しいところである。

アメリカパビリオン | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/official-participant/united-states-of-america/[リンク]

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【大阪・関西万博】予約のできないパビリオン ラスボス級の超人気・アメリカ館に並んでみた

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。