IKEAの「枯らさない植木鉢」のおかげで、水のやり忘れ・水のやりすぎの心配がなくなった!

ついうっかり忘れてしまう植物の水やり。

キッチンでハーブを育てているのですが、使わない日が続くと水やりを忘れてしまうことも少なくありませんでした。

旅行から帰ったら枯れてしまっていたことも……。

水やりを忘れがちだったり、旅行へ行くときにもどうにか枯らさないようにできないか……と考えていたときに、IKEAでぴったりのアイテムに出会ったんです。

自動で水やりしてくれる植木鉢

IKEA VÅRDTRÄD ヴォルドトレド ¥599(税込)

それが、IKEAの「VÅRDTRÄD ヴォルドトレド」。

一番小さい9cmのサイズを買いました。

サイズは9cm・15cm・19cmとバリエーション豊富。植物の大きさにあわせて選ぶことができます。

2層構造のシンプルな作りで、一見すると普通の植木鉢。

ですが、実はこの植木鉢は「自動で水やりをしてくれる」ズボラにぴったりな植木鉢だったんです。

シンプルなつくりなのに自動給水する、その便利の理由はね……

この植木鉢、つくりはとってもシンプル。

水を入れておくお皿と植木鉢の部分に分かれていて、植木鉢の底にリボンがついています。

自動給水できちゃう秘密は、このリボンの部分にありました。

リボンが植木鉢と水皿を跨いでいるため、皿から水を吸って植木鉢に吸水されるというシンプルな仕組みです。

水皿に水を貯めておけば、水やりを忘れてしまったり、数日家をあけてもしっかり給水してくれます。

普段通り上から水やりをすることもできて、その際に水をやりすぎてしまっても、水皿のおかげでこぼれる心配がなくて安心。

使いやすさを考えられた植木鉢と言う印象です。

水を入れるMAXの線がついているため、あげすぎの心配もありません。

「うっかり枯らしてしまった…」がなくなった!

私はキッチンで育てているハーブに水やりを忘れ、枯らしてしまうことがしばしばありました。

一方で、小さい鉢だからあまり高頻度で水をやると根腐れの不安も……。

この植木鉢を使い始めてからは、下から給水してくれるため、水をやりすぎることもなくなり、水やりのタイミングもシビアに考えなくてよくなりました。

自動で穏やかに吸水してくれる植木鉢のおかげで、植物への苦手意識がなくなりました!

IKEAの「枯らさない植木鉢」のおかげで、水のやり忘れ・水のやりすぎの心配がなくなった!

IKEAの「1つ2役の花瓶」のおかげで切り花もハーブや観葉植物も気軽に増やせるようになったんだ

IKEAの「枯らさない植木鉢」のおかげで、水のやり忘れ・水のやりすぎの心配がなくなった!

葉水よりもこっちかも!植物のお手入れに「シート」が大活躍してくれたよ

価格および在庫状況は表示された05月24日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. IKEAの「枯らさない植木鉢」のおかげで、水のやり忘れ・水のやりすぎの心配がなくなった!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。