サッと塗れてムダがない。賢いオイルボトルで毎日の料理が快適になった

毎日のお弁当に欠かせない卵焼き。

作るときにはフライパンにオイルを引くのですが、ついドバッと出しすぎてしまうことが多く、もったいなく感じていました。

スプレータイプのオイルボトルも気になるけれど、お手入れがちょっと面倒そう……。もっと手軽に使える方法はないかなと探していたんです。

ハケ付きのオイルボトル

GIZMAC 「2 in 1 オイルボトル 135ml」 1,100円(税込)※Amazon参照価格

そんなときAmazonで見つけたのが、「2 in 1 オイルボトル」というアイテム。

ガラス製で容量は135ml。高さは約14cmとコンパクトで、コンロ周りに置いても邪魔になりません。

こちらのボトルの特徴となるのが、ヘッド部分にシリコン製のハケがついていること。

ハケは三重構造で、1本ずつに太さがあるので使いやすいつくりになっています。

計量スプーンいらずなんです

「ハケ付きのオイルボトル」というだけでも便利ではありますが、それだけではないのがこのアイテムのすごいところ。

実はこちら、持ち手がスポイトになっていて、オイルを吸い上げることができるんです。

吸い上げる部分には5〜7mlまで目盛りがついています。

計量スプーンで計ってみたところ、吸い上げられる最大値7mlが大さじ1杯分でした。

必要な分だけオイルを取れるっていいですね。

卵焼きがスムーズに焼けるようになった

早速このオイルボトルを使って、いつも通りに卵焼きをつくってみます。

オリーブオイルを吸い上げたら、スポイトを押して油を出しながらフライパン全体に伸ばしていきます。

フチまで綺麗に塗り広げられて、これがとっても便利。

油が足りなくてフチにへばりついてしまうことがよくあったのですが、これのおかげでキレイに焼けるようになりました。

巻いている最中にオイルを足したいときは、スポイトでポタポタ垂らします。

このときは調理に使っているヘラで広げるので、ハケに卵が絡まることもありません。

余ったオイルは、ボトルの中に戻すことができます。

最初に取っていた分が余ると、ヘルシーになったかなとちょっぴり嬉しくなります。

以前はキッチンペーパーを使ってオイルを広げていたので、その扱いに手間取っているうちに焦がすこともありました。

今ではこのハケのおかげで、火加減にだけ集中できるように。落ち着いて焼いた卵焼きは、いつもよりおいしそうな仕上がりになりました。

キッチンペーパー要らずで節約にもなり、大満足です。

オリーブオイルを気軽に使えるようになった

オリーブオイルの瓶は大きいので、これまでは食卓に持っていくことはありませんでした。

ですが、このボトルに入れ替えてからは、醤油瓶を食卓に出す気軽さでオリーブオイルも並ぶように

冷奴に薬味をたっぷりのせて、醤油を垂らすのがいつものスタイル。

ここにオリーブオイルをポタポタと垂らすと、爽やかな苦味やまったりとした食感が加わっておいしいんですよね。

スープに垂らしたり、バゲッドにつけたり。「あれにかけてみる?」「やってみよう」と、ハードルがぐぐっと下がりました。

キッチンに並べてもスッキリしていて◎

今まで750mlぐらいの大きな瓶に入ったオリーブオイルを置いていましたが、こちらのボトルに変えたことでコンロ周りもスッキリ片づきました

片手でサッと取れるし、液だれもしない。さらにオリーブオイルのちょい足しでいつもの味に変化もついて、いいことづくしです。

サッと塗れてムダがない。賢いオイルボトルで毎日の料理が快適になった

せいろの代わりに、わが家はこれ。火加減を気にしなくていい「ミニスチーマー」が最高!

価格および在庫状況は表示された05月24日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. サッと塗れてムダがない。賢いオイルボトルで毎日の料理が快適になった
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。