チャイは紅茶です

チャイは紅茶です。そう言っているのは、ネパール料理店「サラムナマステ」(東京都杉並区梅里2-9-10)の公式Xアカウントだ。
どのようなパターンでも「チャイは紅茶」といえる
事実としてチャイは紅茶である。紅茶をベースとし、スパイスとミルクで仕上げた飲み物だ。また、トルコやイランなど、そのほか多くの国で、チャイはストレートティーの紅茶を意味しており、どのようなパターンでも「チャイは紅茶」といえる。
<サラムナマステ公式Xコメント>
「チャイは紅茶です」
チャイは紅茶です https://t.co/PjxMb3CLRp— サラムナマステ Salam Namaste Tokyo सलाम नमस्ते (@salamnamaste01) April 30, 2025

SANYO DIGITAL CAMERA






ネパール・インドのチャイは紅茶ベースの飲み物であり紅茶
チャイにはストレートティーの紅茶という意味がある。ネパール・インドのチャイは紅茶ベースの飲み物であり紅茶といえる。国によってチャイからイメージされる飲み物に違いはあれど、どうであれチャイは紅茶。
もう一度言う。どのようなパターンでも「チャイは紅茶」。……と認識しているのだが、それはあくまで、筆者の経験と知識でのこと。違いがあればお教えいただきたい。
チャイならダージリン茶葉よりアッサム茶葉が適している
余談だが、筆者は「最高のチャイが飲みたい」と思い、インド・ダージリンまで頑張って行ったのだが、現地人に「チャイならダージリン茶葉よりアッサム茶葉が適しているよ」と言われ、すべてのやる気がなくなり、ホテルの布団に入って丸くなって寝たのであった。
インドに行ったら必ずチャイと激甘グラブジャムンを食べる。これはダージリンの街のスイーツ屋のもの。あまりに甘すぎるので最初は苦手だったけど気がついたらヤミツキになっていた。カレーの食後にもバッチリ。疲れも吹っ飛ぶ甘さ! pic.twitter.com/1V3V9s08dY— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) October 3, 2023
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。