モンベルのバッグは、イヤホンサイズまで小さくなるポケッタブル仕様。旅行にもピッタリ!

※本記事は2024年8月13日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by 小池田

タオルに日傘、飲み物……。お出かけって、意外と持ち歩きたいものがたくさんあるんですよね。

かといって外出先によっては、大きめのバッグやサブバッグを持つのはちょっとしんどいことも。

それなりに容量があって、両手があいて、軽いバッグってないのかな〜なんて思っていたのですが、ありました。モンベルに。

超軽量でタフなショルダーバッグ

mont・bell(モンベル)「U.L.MONO ポーチ M」3,000円(税込)

こちら、モンベルの「U.L.MONO ポーチ M」。

同じシリーズで大きさが形が何種類かある中で、今回はやや縦長でポシェットのように使えるサイズ感のこちらを選びました。

ポーチという名前ですがショルダーが付いており、バッグとして使うことができます。

シリコナイズドバリスティックという素材が使われており、両面にシリコーンコーティングをした、30デニールのナイロンダブルリップストップ生地なのだそう。

この「U.L.MONO ポーチ M」の場合、重さはなんと約30g!超軽量素材でありながらも、引き裂きにも強くとってもタフなんです。

見た目以上の収納力

着用してみるとサコッシュのようで、どんな格好にも合うシンプルな佇まい。

つるっとした素材かつ無駄な装飾がなく、カジュアルなコーディネートにはもちろん、きれいめな服装の外しアイテムとしても優秀です。

収納部のサイズは高さ22×幅19×奥行き4.5cmで、これが見た目以上に収納力バツグン!

現実的にこのくらいなら負担なく持ち歩けるかな〜という荷物を入れてみました。バッグはちょっと膨らんだ感じにはなりますが、個人的には許容範囲内

・二つ折り財布
・ミニ扇風機
・ハンカチ
・ティッシュ
・ポーチ
・エコバッグ
・カメラ
・イヤホン

などなど必要最低限以上の持ち物が難なく収納でき、少し余裕があるくらい。

ちなみにA5サイズまで対応しているそうで、文庫本や500mlのボトルもすっぽり。

コンパクトなものであれば折りたたみ傘も入るので、お出かけに必要なものたちをこれひとつで持ち運べて楽ちんだ〜

ショルダー部分は幅広になっているので、たくさん荷物を入れても肩に食い込んで痛くなりにくいのが◎

このあたりの細やかな工夫、さすがモンベルです。

ポケッタブルで旅行にも

さらにすごいのが、実はこれポケッタブル仕様なんです。

小さな内ポケットにくしゅくしゅ入れていくだけ、と収納も簡単。

イヤホンサイズまで小さくなり、しかも軽いので旅行用の街歩きバッグとして持っていくのもアリですね。

お出かけの相棒に

バッグの口にファスナーが付いているのも地味にうれしいポイント。中身が飛び出す心配がなく、貴重品を持ち歩くにも安心感があります。

水滴や汚れがついてもサッと拭けば取れて、街歩きからアウトドアまでガンガン使える「U.L.MONO ポーチ M」。

フェスでも持っている人をよく見かけるので、私も次回は持っていきたいな〜。これからの季節の心強い相棒になりそうです!

モンベルのバッグは、イヤホンサイズまで小さくなるポケッタブル仕様。旅行にもピッタリ!

たった93gでポケッタブル仕様! モンベルの「バーサライトパック」が普段使いから旅行まで大活躍でした

モンベルのバッグは、イヤホンサイズまで小さくなるポケッタブル仕様。旅行にもピッタリ!

モンベルのトラベルシューズが「長時間の移動ほんと疲れる問題」を解決してくれました

価格および在庫状況は表示された05月01日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. モンベルのバッグは、イヤホンサイズまで小さくなるポケッタブル仕様。旅行にもピッタリ!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。