【福井県福井市】老舗製麺所が「おろしそば」でギネス世界記録再挑戦イベント開催。目指せ1万杯!


製麺業・製粉業・飲食業を展開する、老舗製麺所の宗近は、5月11日(日)に「おろしそば」でギネス世界記録に再挑戦する。

今回の再挑戦の達成条件は、2024年達成数の4013杯から大幅増の1万杯。イベントでは、「おろしそば」提供のほか、キッズ体験エリア・ステージ大抽選会も行われる。

福井県のソウルフード「おろしそば」


2007年12月に農山漁村の郷土料理百選に選定された「越前おろしそば」は、水でしめた冷たい麺にたっぷりの大根おろしや削り節、ネギなどを乗せて食べる、福井県を代表するソウルフードだ。

ねとらぼ調査隊による「そばがおいしいと思う都道府県」でも、2011年から4年連続1位を獲得しており、福井のそばは全国的にも人気高い。

北陸新幹線が開通し福井への関心も高まる昨今、宗近は県内外の客を巻き込んだ大記録を目指したいと考え、2024年にギネス世界記録に登録がなかったカテゴリー「そば」に挑戦。


「8時間以内に販売されたそばの最多食数」で4013杯を提供し、見事ギネス世界記録に認定された。

「リベンジ」をキーワードに1万杯達成を目指す


5月11日(日)に、福井市・ハピテラスにて開催するイベント「おろしそばでギネス世界記録に記録更新『再』挑戦」では、9:00~16:00にそば券販売、9:30から提供を開始する。

提供する「おろしそば」に使用するのは、地元福井県産の石臼挽き蕎麦粉。ギネス新記録達成を目指すのはもちろん、品質の高い「おろしそば」のおいしさ・魅力を来場者に体感してもらうことも重視しているという。


会場内は、ギネス挑戦エリア・キッズ体験エリアの2つに分かれており、ステージ大抽選会も行われる。そば券は、「おろしそば」通常690円を350円で販売。5枚綴り券/10枚綴り券は、「宗近本店で利用できるおろしそばフリーパス券!」「宗近そば1年分」などの豪華景品が当たるステージ大抽選会に参加できる特典付きだ。


キッズ体験エリアでは、そば・うどん・らーめんの「パッケージお絵描き体験」、「ワイワイ!新聞紙プール!」「超ガチャガチャ大作戦!」と、大人も子どもも楽しめる食以外のプログラムが用意される。


一方で、2024年の開催時には、開始3時間で売り切れとなったことや、長蛇の列で近隣や来場者に迷惑となったことなど、反省点も多かったそう。そこで、今回の再挑戦では、1時間における「おそしそば」提供量を前回の900杯から2倍の2,000杯に増やすことを決定。

また、スムーズな案内と誘導を徹底し、ディズニーやUSJでおなじみのファストパスレーンも導入することで、390円/人の事前登録決済をした人を対象に、列に並ばず専用レーンで入場できる仕組みを作る。12歳以下は無料なので、小さい子ども連れや時間制約があり長時間並べない人におすすめだ。


5月11日は、「おろしそばの日」。福井県民がみんなで「おろしそば」を食べよう!と制定した記念日に、新記録達成の一員となる体験をしてみては。

■おろしそばでギネス世界記録に記録更新「再」挑戦
開催日時:5月11日(日)9:30~17:30/9:00そば券販売開始・9:30提供開始・16;00そば券販売終了
会場:ハピテラス
住所:福井県福井市中央1-2-1
詳細サイト:https://munetika-soba.jp/info/information/2146
宗近公式サイト:https://munetika.jp

(Kanako Aida)

The post 【福井県福井市】老舗製麺所が「おろしそば」でギネス世界記録再挑戦イベント開催。目指せ1万杯! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【福井県福井市】老舗製麺所が「おろしそば」でギネス世界記録再挑戦イベント開催。目指せ1万杯!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。