88年愛される、徳島銘菓「金長まんじゅう」に宇治抹茶味が期間限定で登場
ハレルヤの人気商品「金長まんじゅう」から、初夏の訪れを感じさせる新フレーバー「宇治抹茶味」が登場。
「ハレルヤ 抹茶金長まんじゅう」を、4月1日(火)〜8月末ごろの期間限定で販売中だ。
多くの人に愛されてきた阿波の銘菓
「金長まんじゅう」は、あっさりとした白あんをほろ苦いチョコ風味の皮で包んだ徳島県の銘菓。1937年に発売され、今年で88周年を迎える。
これまで、1966年に「金長ゴールド」、2011年に「プレミアム金長」、2012年春限定の「桜金長まんじゅう」、2019年冬限定の「生金長」などのシリーズ商品が登場。今回の「抹茶金長まんじゅう」は、6年ぶりの新商品となった。
純和風フレーバー「宇治抹茶味」
「抹茶金長まんじゅう」は、「金長まんじゅう」シリーズの伝統を受け継ぎながら、若年世代やインバウンドの人々に向けて誕生したという商品。
近年、海外から阿波踊り空港への直行便が増え、インバウンドの人たちの徳島観光が増えていることから、海外でも人気の日本の伝統的な味「抹茶」に着目したそう。
餡へのこだわり
京都府産宇治抹茶を使用した自家製抹茶餡は、渋みや苦味が際立つ抹茶を選定。加糖卵黄や練乳をかけ合わせて、ほろにがさと乳卵のコクがマッチした味わいに仕上げられている。
京都府産宇治抹茶を贅沢に使用した餡を、口どけのよいしっとり食感のまんじゅう生地で包んだ純和風フレーバーは、1年以上の試行錯誤が重ねられた同社の自信作。京都府産の宇治抹茶を贅沢に使用し、爽やかな新緑の季節にぴったりの味わいを楽しめる。
商品の詳細
「ハレルヤ 抹茶金長まんじゅう」の価格は1個/180円(税別)、6個入/1200円(税別)。
ハレルヤスイーツキッチン4店舗のほか、一部のお土産屋、スーパーなどで販売中だ。
箱や個包装にはグリーンのグラデーションと金色を使い、抹茶の上質感を表現。
お土産は勿論、午後のティータイムや大切な人への贈り物としても重宝しそうだ。
名前の由来は「金長だぬき」の逸話
1937年の誕生以来、阿波土産として多くの人に愛されているハレルヤの「金長まんじゅう」。
昔から徳島県に伝わる「金長だぬき」の逸話が名称の由来となっており、「金長だぬき」は金長だぬきの感謝報恩精神を讃えて「金長まんじゅう」を謹製したという。
ハレルヤについて
ハレルヤは、地元と共に生きるお菓子の会社。1930年の創業時より、地元徳島で六次産業にこだわった商品開発を行い、地域の人たちとのつながりを大切にしてきた。
観光型店舗のハレルヤスイーツキッチンをオープンしてからは、お菓子作り体験や工場見学ができる楽しさいっぱいのお菓子屋として、県内外の人に利用されている。
徳島土産「金長まんじゅう」の新フレーバー「ハレルヤ 抹茶金長まんじゅう」を、この機会に味わってみては。
■ハレルヤスイーツキッチン 松茂本店
住所:徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越30
ハレルヤスイーツキッチン公式HP:https://www.hallelujah-sweets.com
ハレルヤ公式HP:https://hallelujah.co.jp
店舗一覧 詳細:https://hallelujah.co.jp/pg98.html
(丸本チャ子)
The post 88年愛される、徳島銘菓「金長まんじゅう」に宇治抹茶味が期間限定で登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。