「猫は人間の言葉を理解出来る」!? Twitter(X)にさまざまなエピソードが投稿され話題に

4月9日、あるユーザーが賢い猫に関するエピソードをTwitter(X)に投稿した。
朝、賢い担当の猫が「ブラシしてください」と言いに来たので「ごめん、時間ないの、帰ってきたらブラシするね」と伝えて家を飛び出したのだが、帰宅したら朗らか担当の猫が出迎えてくれて、ついてくるように言われてついていったら、賢い担当が「ねこはブラシをしてもらうやくそくです」と待っていた。
— ごま (@g_z_m_z) April 9, 2025
私「猫は人間の言葉を理解出来る」だけはマジで本気で信じてます。
高校の頃たまに会ってた地域猫のボス猫さんは「今日はお友達いないの?」って聞くと、んなぁーって大声で鳴いて友達呼んでくれた。それまで周辺にいなかったのにその子が鳴き始めた途端に路地裏や車の下から3匹ほど出てきたから驚いた https://t.co/zt6bHoYuT3— 菜 (@lhrn42kkkr28) April 10, 2025
反響を呼び、別のユーザーはそれを引用し「猫は人間の言葉を理解できる」という旨を実例を挙げてツイート。それぞれ、4月15日の時点で実に1.8億、1.5億というとんでもないインプレッションを獲得していた。
その後も、次々と猫にまつわるエピソードが寄せられる。
猫まじで言葉分かるよ。
毎朝4時くらいに母を叩き起こしてた猫、しんどいから起こさないでね、ご飯は6時ね……みたいに言われて起こしに来なくなったものの円形脱毛症になってた。
起こして良いよって言われてからは起こしてたしハゲ治ってた。 https://t.co/5wG1kgsW8K— みけ (@neko_kawaii_0w0) April 12, 2025
猫はマジで人間の言葉わかるよ。保護した子猫を近所の子が飼いたいって言うから譲渡したらその子の父親が外に捨てちゃって。見つからないからボス野良猫に「探して連れて来て。お願いウチで飼うから。」ってお願いしたら、次の日の朝、ちゃんと連れて来たもん。猫すげえって思った瞬間だったよ。 https://t.co/nDXQ9vCbTl
— splendid (@92osNHBtwS81972) April 13, 2025
うちの実家の庭に来てたノラ猫が子猫を連れて来た。「この子を頼みます」とばかりに自分は食べずに子猫が食べるのを見守る。「大丈夫だよ」と返事をすると1週間様子を見た後に姿を見せなくなった。託された子猫は12歳。立派に育ちましたよお母さん。
猫は言葉がわかるし気持ちを伝えあえると思ってる。 https://t.co/TnsytCoC54 pic.twitter.com/IIDfqrC7OR— 沙夜 (@BelleEpoque1980) April 14, 2025
同じ階に住んでる人が飼ってた猫がよくマンションの駐輪場にいて、一緒に帰る?と声かけるとエレベーターに一緒に乗って一緒に降りて自分の家まで帰ってたから多分言葉通じてるし私が同じ階の住民だということもわかってたと思う…。猫は賢い🐱 https://t.co/twPqMAiCE1 pic.twitter.com/9yok34P8f5
— なっち (@migiaomine) April 13, 2025
中には、「一生に一度だけ人の言葉でしゃべる」とツイートしていた方もいて、そちらも多くの「いいね」を集めていたようである。
猫は人の言葉がわかるし、一生に一度だけ人の言葉でしゃべるそうです。
うちの猫がトイレから戻ってきたので何気なく「出た?」ときいたら、明確な日本語で「出ない」と返事があり、同居人と顔を見合わせたことがあります。一生に一度をここで使わせてしまったのかと少し後悔しましたが聞けてよかった https://t.co/XAGzS1WDIM— SUIMIN (@suimin_tter) April 13, 2025
なんとも、猫好きの方にはたまらないであろうツイートの数々。読者の方は「猫は人間の言葉を理解出来る」ということに関して、どんな意見をお持ちになるだろうか。
関連:
「猫は人間の言葉を理解出来る」単語の認識はかなりできてるし、複雑な状況でも話せば理解してくれる→猫に通じた言葉たち
https://togetter.com/li/2537435[リンク]
※画像は「いらすとや」より
『Twitter』の埋め込み機能を使用し表示しています。ツイートが見れない方はコチラ
https://getnews.jp/archives/3613049[リンク]
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。