ヤクルト社員が「ねこのねかた」を徹底的に実践しまくった結果

ヤクルト社員が「ねこのねかた」を披露して話題となっている。いや、披露というより検証と表現した方が正しいかもしれない。

ヤクルト社員! 快適な睡眠をとっている「ねこ」を見習う

ヤクルトは、2025年2月22日の猫の日限定として『Yakult1000 睡眠にゃーけてぃんぐ室』を公開。「ストレスがかかる環境でもさまざまな「ねかた」を駆使して快適な睡眠をとっている「ねこ」を見習う」として、実際にねこと同じねかたをし、快眠できるか確かめたのだ。……えぇ!? マジ? と思ったが、マジだった。

ねこのねかたから22種類のねかたを厳選! 実践!!

特設サイトで公開されている『ねこのねかた22選』を確認してみると、確かに、ヤクルト社員が、さまざまなねこのねかたを実践し、快眠できるか検証していた。「ね~こはこたつでまるく~なる~♪」なんて歌もあるが、ねこのねかたは多種多様。思ったよりも多いようだが、そんなねこのねかたから22種類のねかたを厳選し、実践したようである。

ヤクルト社員の気合い!! 追求心!! プロ根性はレベチ

ねこと同じポーズをとって寝るだけかな? と思ったら大間違い。ヤクルト社員の気合い、追求心、プロ根性はレベチだった。あるゆるシーンでねこのねかたを実践するため、布団、備品、装飾品を徹底的に用意し、検証に挑んでいるのだ。


野外に布団をしいて寝る検証「へそ天」

オフィスの床に布団を敷いて寝たり、窓際に寝たり、Yakult1000に挟まれて寝たり……! なにより衝撃的だったのは、野外に布団をしいて寝るという検証シーン。これは「へそ天」とよばれているねこのねかたを再現したもので、へそを天に向けて寝るポーズだという。確かに、再現するには、野外でやると本格的なのはわかるが……。すごい徹底っぷりだ!

22種類のねこのねかたをヤクルト社員が検証した結果、「ねこのねかたを真似するのは、人間にはけっこう難しい…」という結果に! 知ってた。なんとなく知ってた。でも、実際に検証するというそのアツい志、いいぞ!ちなみに、サイトでは人間はねこを真似する代わりに、Yakult1000を飲んでみては、といった提案で締めくくられている。さすが、アピールもちゃんと忘れていない。

人間がやってみたいねこのねかたは?

全国の約250人のねこ好きに22種類のねこのねかたを見せ、「もし自分がねこだったとしたら最も真似してみたいねこのねかた」をアンケート調査したところ、体をダンゴムシのように丸める『ニャンゴムシ』がいちばん多かったという。確かに、まるまって寝ているねこは多いし、基本、まるまっているように思える。見ていて気持ち良さそうなので、人間が試したくなるのも理解できる。

第1位 体をダンゴムシのように丸める『ニャンゴムシ』(47.4%)
第2位 日差しの降り注ぐ暖かい窓際で寝る『窓際ネコ族』(37.8%)
第3位 おへそを天に向けて手足全開で寝る『へそ天』(37.3%)

人間には人間らしいやり方で快眠を求めたほうが良さそう

今回、ヤクルト社員が体を張って挑んだ「ねこのねかた」の検証。確かにねこは気持ちよさそうに寝ているが、人間には人間らしいやり方で快眠を求めたほうが良さそう。……ということがわかった。ヤクルト社員ありがとうニャ!!

※記事画像はヤクルト公式サイトより
https://www.yakult-base.jp/nekono_nekata22/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ヤクルト社員が「ねこのねかた」を徹底的に実践しまくった結果

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。