琥珀色がうつくしい「献上加賀棒茶」でティータイム【ROOMIEのふつうごはん日記】

【2/13】きんつば&加賀棒茶

・きんつば
・加賀棒茶
金沢のお土産でティータイム

平日の朝ごはんは食べたり食べなかったり……なのですが、いただいた金沢土産があったので“おめざ”をゆっくり楽しんだ日。
いつか食べてみたいなあ、と思っていた中田屋のきんつばです。

薄焼きの皮の中には、ふっくらとした大納言小豆の餡がたっぷり。
さらりとした甘さに絶妙な塩加減で、なんとも上品な味わいでした。

おともには、偶然にも金沢で買ってきたばかりだった丸八製茶場の献上加賀棒茶をチョイス。
「加賀棒茶」は石川県では広く親しまれている、「茎」の部分を焙煎した焙じ茶のことだそう。
澄み切った琥珀色は、まさに献上加賀棒茶ならでは。香ばしい香りに旨味もたっぷりで、これまた贅沢……。そしてきんつばによく合う!
ゆったりティータイムを楽しんで、エネルギーをチャージしたのでした。
価格および在庫状況は表示された02月20日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。