愛知県大府市で「『老人』表記見直し『幸齢者』に」という中日新聞の記事 Twitter(X)では厳しい意見が相次ぐ

2月18日、中日新聞のTwitter(X)アカウントは
「老人」表記見直し「幸齢者」に 大府市、八策の一環で施設名称変更
▼記事はこちらhttps://t.co/VNBWkV2WRK
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) February 18, 2025
「老人」表記見直し「幸齢者」に 大府市、八策の一環で施設名称変更
とツイート。
「老人」表記見直し「幸齢者」に 大府市、八策の一環で施設名称変更
https://www.chunichi.co.jp/article/1027182
大府市は18日、公共施設名に含まれる「老人」の表記を見直し、児童老人福祉センターを「こども幸齢者(こうれいしゃ)交流センター」、老人憩の家を「幸齢者交流センター」に変更すると発表した。関連する条例改正案を26日開会の市議会3月定例会に提案し、10月から変更する。(略)
という記事にリンクを貼っていた。
ツイートは反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられる。
・いいね。犯罪者も繁財者って書こうぜ
・氣界隈にやられてんのか 「和多志たち大府市幸夢員はシルバー人財センターで顔晴る幸齢者のみなさんを…」とか言いそう
・老人」から「高齢者」なら理解できますが、「幸齢者」は思想が強そうなので関わりたくないと思ってしまいますね。
・馬鹿がよくやる仕事した振り
・こんなしょうもない事を考えてお給料貰える人がいるんですか…
・柱年(ちゅうねん) ⋯ 幸齢者の人柱になる世代
といったような厳しい意見が大半で、好意的な意見は少なかったようである。
読者の皆様は、どのようにお考えになるだろうか。
※画像はTwitter(X)より
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。