れいか氏が濵田酒造の薩摩金山蔵ツアーにて試飲体験!蔵元限定や金箔入りのお酒は一体どんな味!?

れいか氏が濵田酒造の薩摩金山蔵ツアーにて試飲体験!蔵元限定や金箔入りのお酒は一体どんな味!?

Matomo

前回に引き続き濵田酒造さんの薩摩金山蔵のツアーにて試飲体験をした時のお酒レビューをしていきます。
薩摩金山蔵ツアーは、トロッコで坑洞内を堪能できるコース(試飲なし)に加え、「特別試飲付きコース」という20歳以上の方限定のコースもあります(イベントによって試飲銘柄が変わります)。

薩摩金山蔵の歴史をたんと学んだあとにはやっぱりお酒
地下坑洞の奥から漂う熟成焼酎の匂いに誘われたのか、飲酒タイムが待ち遠しくてたまりませんでした!

酒好きれいか氏とカメラマンれいなちんで昼間からお酒を飲めることに歓喜しつつ、しっかりとレビューしていきます!

焼酎、日本酒、梅酒・・・至福のラインナップ

実際に試飲できるお酒実際に試飲できるお酒 – Saiga NAK

今回試飲したお酒

福金山(芋焼酎)
金山蔵 坑洞内甕(かめ)貯蔵(芋焼酎)
金山蔵梅酒(リキュール)
薩州正宗純米酒(清酒)

と、濵田酒造さんのご厚意で特別に

3年貯蔵の薩摩焼酎 金山蔵(芋焼酎)

を試飲させていただくことになりました!
芋焼酎3本と日本酒、リキュールのラインナップになっています。

この気持ちを表すとしたら「感謝感激酒あられ」ですねッッ!

焼酎王国鹿児島の日本酒はあまりイメージがなかったのでどんな味かとっても気になるところ。

さらに「福金山(芋焼酎)」と「薩州正宗大吟醸酒」は金箔入り「金」をテーマにした蔵元らしいお酒で視覚的にも楽しめます!

女の子はキラキラしたもの大好きですからね!

最初は「福金山」から飲んでみよう!

「福金山 金箔入り」」「福金山 金箔入り」」 – Saiga NAK

見た目から華やかな存在を放つボトルでさわやかなブルーのボトルと、おめでたいデザインの金色のパッケージです。
ボトルを優しくひっくり返すと金箔がゆらゆら揺れて飲む以外でもうっとり楽しめる焼酎になっています。

金箔にうっとり金箔にうっとり – Saiga NAK

グラスに注いだ時も金箔が綺麗で、自分の中の女児心がワクワクしちゃいます!(キラキラかわいいよね!)

まずはストレートから・・・

「・・・!」
くぅー!!ってならない!

匂いはさわやかなフルーティーな香りで、飲んだ瞬間からすーっとお酒が染み渡るようなテイスト。
スッキリとした口当たりと後味のほんのり感じる芋の甘さで癖を感じないお酒です。

この後「薩摩焼酎 金山蔵」を試飲するのですが、それよりもライトな口当たりだと思いました。

おススメの飲み方はロックや水割りなど、元の味を感じやすい飲み方がこのお酒を楽しめます。

次に「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」

「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」 – Saiga NAK

「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」も特別な「黄金麹」を使って、坑洞内の大きな甕でじっくり熟成された芋焼酎です。

大きな金の書体が迫力あって、焼酎と金山の深い歴史と力強いイメージが伝わりますね!

「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」「金山蔵 坑洞内甕貯蔵」 – Saiga NAK

同じ黄金麹でもどのように違うのか・・・いざ!

く~っ!

どっしりとしたパッケージとは裏腹に、口に入れた瞬間優しい味わいで口の中の広がり方もほんわかしてます。
スッキリとした果実系の香りが広がって、重たくないけどキレがあり、お酒が口の中に広がっていく!

また口の中に広がるアルコールは雑味が少なくて、大人な雰囲気を楽しみたい人におススメです。
これはソーダ割かロックで飲むとこのお酒のキレを存分に味わえるかと思います!

かわいい「金山蔵梅酒」

「金山蔵梅酒 長期貯蔵」「金山蔵梅酒 長期貯蔵」 – Saiga NAK

このお酒は蔵元限定のお酒で、以前「島津豊久」を主人公に描いた大人気異世界転生漫画「ドリフターズ」とコラボした「金山蔵梅酒 長期貯蔵 ドリフターズコラボ」を濵田酒造さんからSaiga NAK編集部に頂き、試飲会として紹介しています(オンラインショップでも販売中)。

当時れいか氏とれいなちんはいなかったので、見慣れないボトルの形とかわいい梅の花のデザインにワクワクが止まりません!

しかも、金箔の金色と梅酒の赤色の組み合わせがおめでたく、色合いが綺麗なので絶対美味しいお酒だと確信!

まずはストレートで・・・

グビッグビッ – Saiga NAK
かぁ~っ!かぁ~っ! – Saiga NAK

黒糖が入っているので、芳醇なコクと梅酒の甘みが強いお酒です。

しかし梅の雑味がない味で、一口飲めばなぜかまた一口・・・このお酒の虜になってしまいます!

そしてこのお酒に炭酸を入れたところ・・・

ぷはーっ!

さっきまでの濃厚な梅酒が一気にさわやかなサワーへと早変わり。
こっくりとした甘さが炭酸で弾け飛ぶので万人受け間違いなしな味になりました!

おススメはロックで芳醇な梅の甘さを堪能した後にソーダを加えるとテイストの変わり様に感動します!

飲んでみな!飛ぶぞ!

待望の「薩州正宗 純米吟醸酒」

「薩州正宗 純米吟醸酒」「薩州正宗 純米吟醸酒」 – Saiga NAK

芋焼酎のイメージが強く意識していませんでしたが、鹿児島県は多種多様なお酒を生み出しており、濵田酒造の薩摩金山蔵では日本酒も造っています!(鹿児島県には日本酒を造る蔵元は2つしかないそうで…貴重ですね!)。

れいか氏は日本酒もだーい好き!

しかし好みは辛口ですが一体・・・

甘口だけど飲みやすい!

すっと水のように口の中に入ってきてお米の甘さがほんのり優しく口の中に溶け込んできます。
そしてあら不思議、後味のお米の甘さはゆっくりと去っていきお口の中がリセットされました。

喉に突っかかる甘さがなく、匂いも柑橘系のようなさっぱりとした匂いがして、まるで「お口の雰囲気を変えに来ましたー!」ではなく「ちょっとお邪魔しますね~フフッ」と入ってきて、お口をさっぱりしてくれるお姉さん感のある日本酒です。

この日本酒は繊細な甘口なので、どの料理にも合いそうだと思いました!

最後は「薩摩焼酎 金山蔵」

「薩摩焼酎 金山蔵」「薩摩焼酎 金山蔵」 – Saiga NAK

このお酒は薩摩金山蔵ツアー編でも紹介したお酒で、このお酒も薩摩金山蔵でしか使われない特別な「黄金麹」を使用している長期熟成焼酎です。

最初はストレートで味を嗜んでみるれいか氏。

コクッコクッ – Saiga NAK
お~っ!お~っ! – Saiga NAK

芋の香りがぱっと華やかで、度数もしっかりあるのに口当たりが優しい!
最初は塩味がある感じでスっと、そして後からほわぁんと芋の甘さが効いてきます。
これは焼酎好きにはたまらない味ですね!

おススメの飲み方はソーダかお湯割り!

ふくらみのある芋の風味を味わえて、飲み飽きないと思います。

ボトルがカッコイイのでプレゼントにも良いですね!

れいか氏も「タイムカプセル焼酎」に挑戦!

「タイムカプセル焼酎」に挑戦するれいか氏「タイムカプセル焼酎」に挑戦するれいか氏 – Saiga NAK

せっかく鹿児島の薩摩金山蔵に来たのだからと「タイムカプセル焼酎」に挑戦してみました!

このタイムカプセル焼酎の正式名は、「熟成と共に福来たり」という熟成芋焼酎。

メッセージを書いてボトルに貼り、坑洞内でゆっくりと眠らせながら、熟成を待ちます。

最長5年間預かってもらえますが、「もっと寝かせたい!」「まだ飲む時ではないな」と、さらなる延長希望も有料にて受け付けているとのことです。

熟成された焼酎は現地に取りに行く必要はなく、発送してもらえるので、忘れた頃に過去の自分からお酒が届く粋なサービスです。また、預けている期間中はトロッコ代無料なので、「私の酒は元気に熟成してるかな」と様子を見に行くこともできます。

想いのこもった芋焼酎をあの大きな薩摩金山蔵の中で熟成してもらえるなんて「我が子をよろしくお願いします。」みたいな妄想をしながらカキカキ・・・

ペタペタペタペタ – Saiga NAK

書き終わったらメッセージをボトルに張って・・・

ドーン!ドーン! – Saiga NAK

完成!

書きたいことがありすぎてたくさん書いてしまいました(汗)。

このボトルのサービスを受けている方のほとんどは、二言くらいのメッセージだったのでこの様に書かなくても大丈夫です。イラストを描いても良いですね!

数年後に送られるメッセージとお酒を楽しみに待っていましょう!(オンラインショップでも取り扱っているので、全国どこからでも申し込みできます)。

試飲会は濵田酒造の薩摩金山蔵ツアーで申し込み可能!

お酒が飲みたい方は、濵田酒造の薩摩金山蔵ツアーの特別試飲付きコースで、20歳以上の方限定で申し込むことができます。
試飲なしコースもあるのでお酒が飲めない方も安心してツアーを申し込みましょう。

また薩摩金山蔵の文化と歴史を堪能した後に試飲すると、よりお酒が美味しく感じるので本当におススメです!
しかも蔵元限定のお酒もあるので普段お店では飲めないものを試飲して、気に入ったお酒は金山蔵内の売店や蔵元直営オンラインショップで購入できるので、お酒好きにはもってこいですね。

定期的にツアーを実施しているらしいので、詳細については濵田酒造「蔵見学ツアー」ご確認ください。

                         

© 2014 – 2025 HAMADA GROUP

関連記事リンク(外部サイト)

クランド × 妖怪界のデンジャラス・ライオンのコラボ再び!「コラボ酒ガチャ-川尻こだま-」販売開始!
HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が発売!豪華作家陣による「令和のドラクエ4コマ」も順次公開
ライザと暮らせる?!「ライザ等身大フィギュア商品化企画」始動!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. れいか氏が濵田酒造の薩摩金山蔵ツアーにて試飲体験!蔵元限定や金箔入りのお酒は一体どんな味!?
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング