安田美沙子さんが登壇!「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」開催
こども家庭庁は、日本の未婚化や晩産化が進み、少子化が深刻な社会的課題となる中、不妊症や不育症に悩む夫婦やパートナーが安心して不妊治療に取り組める環境づくりを目指している。
その一環として、「ふたりで、いっしょに。みんなで、いっしょに。」をコンセプトに掲げ、パートナー同士が協力しあって治療に取り組むきっかけを提供。そして社会全体で不妊症や不育症への理解を深める機会を提供するべく、「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」を、2月22日(土)にZOOM配信で開催する。
不妊症や不育症関する知識や経験を共有
近年、一般不妊治療や生殖補助医療が公的医療保険の適用範囲に拡大し、不妊治療に対する経済的負担が軽減されるなど、治療を受けやすい環境づくりが進み始めている。また、社員の不妊治療を支援する企業が増え、社会全体で不妊治療をサポートする動きが広がりつつあるという。
しかし、不妊治療や妊活は、依然として多くの当事者が孤独や不安を抱えやすい課題であり、職場や家庭、社会全体でさらなる理解と支援が必要だ。こども家庭庁は、不妊症や不育症関する知識や経験を共有し、当事者と社会全体がともに支え合う未来を描くため、「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」を開催する。
妊活を経験した安田美沙子さんが登壇
今回の「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」では、妊活を経て妊娠・出産した安田美沙子さんをゲストに迎え、
亀田IVFクリニック幕張院長の川井清考先生や、
生殖心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)の平山史朗先生が登壇。それぞれの立場から経験談や専門的な知識、精神的なケアに関する話を聞くことで、当事者だけでなく社会全体が理解を深められるような構成だ。
不妊治療を考えている人やすでに不妊治療を始めている人、また当事者を取り巻く周囲の人々など、様々な立場の人が参加し、まずは不妊について一緒に学び考えていくことを目的として開催される。
専用URLから視聴可能
「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」の開催日時は、2月22日(土)12:00~13:30でZOOM配信によるオンライン開催だ。開催時間に専用URLから視聴できる。
また、希望者には、開催前日にリマインドメールが届く。リマインドメール希望者は、事前リマインドメール申し込みURLより問い合わせよう。
登壇者は、安田美沙子さん、亀田IVFクリニック幕張院長の川井清考先生、生殖心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)の平山史朗先生。MCは、フリーアナウンサー の登坂淳一さんが務める。
有識者講演1は、川井清考先生による「不妊治療のいま」。有識者講演2は、平山史朗先生による「不妊治療中に生じるストレスとの向き合い方」だ。トークセッションでは、不妊治療に関する安田美沙子さんの経験談などを聞くことができる。なお、時間・内容は変更になる可能性があるとのこと。
ゲストに安田美沙子さんが登壇!不妊治療の経験談を交えたトークセッションも行われる、「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」をチェックしてみては。
不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム:https://funin-fuiku.cfa.go.jp/forum
「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」視聴URL:https://us06web.zoom.us/j/88146747551
事前リマインドメール申込みURL:https://tinyurl.com/3rdhd5m4
(江崎貴子)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。