京都ギャラリー白川にて「シーズン・ラオ Season Lao 2025 セレクト展」開催中

Mt.Kagami, Saga, Japan(2023) 200x64cm

京都ギャラリー白川にて、1月15日(水)~2月16日(日)の期間、「シーズン・ラオ Season Lao 2025 セレクト展」が開催されている。

シーズン・ラオ氏について

マカオ生まれ37歳のシーズン・ラオ(Season Lao/劉善恆)氏は、ヨーロッパを中心に現代のアートシーンで活躍中。

同氏の作品では、雪や霧などにより生み出された現実と幻想が交差する瞬間を、繊維や質感を生かした和紙の上にうつしとった幻想的な世界が広がる。

フランス・ニース 国立東洋美術館25周年より シーズン・ラオ展 2023年5月13日〜11月25日

2023年には半年間にわたりニース国立東洋美術館で個展を開催。22.3mに及ぶ大作の展示、インスタレーションの発表を行った。

Winter Pine Trees in Genkai Landscape 寒松玄海図 2023 980×270cm

同年春にオープンしたザ・リッツ・カールトン福岡(The Ritz-Carlton福岡)では、1階エントランスに10mのインスタレーション作品「寒松玄海図」がコレクションされたほか、18階ロビーラウンジに平面作品が設置されるなど、日本国内のパブリックスペースにも活躍の場を広げている。

ギャラリー白川での展示

ギャラリー白川では、2019年「シーズン・ラオ新作展 ―日本の雪景色に魅せられて―」より個展を開催。

シーズン・ラオ「氷蓮図」(2020)

以降、2020年「シーズン・ラオ『氷蓮図』× ソル・ルウィット展」、2021年「シーズン・ラオ セレクト展―新作『美濃・余白』シリーズを中心に」に続き、2023年の開廊40周年記念特別展シリーズにおいては、個展のほかグループ展「デュシャン・ケージ・ラオを中心に―現代アートの縁起をたどる―」などで作品を披露してきた。

Takachiho, Miyazaki, Japan 2023 89x133cm

5回目となる今回は、代表作となる「Takachiho, Miyazaki, Japan 1(2023)」、「Takachiho, Miyazaki, Japan 2(2023)」、「Mt.Kagami, Saga, Japan(2023)」のほか、

Shimabara Peninsula, Nagasaki, Japan 2024 83x108cm

新作「Shimabara Peninsula, Nagasaki, Japan(2024)」を展示。

Niseko,Hokkaido,Japan(2017) ミクストメディア ed.5/72.7×54.5cm

同氏の原点ともいえる平面作品「Niseko, Hokkaido, Japan(2017)」を含む全11点を紹介する。

作者プロフィール

シーズン・ラオ氏(1987~)は、ポルトガル領マカオ生まれ。マカオ理工大学卒業。2009年に制作した映像作品により、マカオの歴史的建造物群が再評価・保持されたことが芸術活動の契機となった。

2010年から北海道を拠点とし、自然現象の「虚実相生」から着想を得て、雪や霧などの自然の風景が作り出す「余白」の美しさを和紙に写しとった平面シリーズを発表。2020年から京都に拠点を構え、人間と物象の間にある主体/客体、外部性/内面性の境界を越えた「容中律」インスタレーションを展開する。2023年にはニース国立東洋美術館にて半年にわたる個展が開催された。

「シーズン・ラオ Season Lao 2025 セレクト展」で、彼の原点ともなる平面作品から新作までゆっくり鑑賞してみては。

■シーズン・ラオ Season Lao 2025 セレクト展
開催期間:1月15日(水)〜2月16日(日) ※2月11日(火)定休日
会場:ギャラリー白川
住所:京都府京都市東山区上弁天町430−1
営業時間:12:00~18:00(会期により変更)
休廊日:月火休廊(月祝の場合は開廊)
HP:https://www.galleryshirakawa.com

シーズン・ラオ/ギャラリー白川作品ページ:https://www.galleryshirakawa.com/?post_type=artist&p=3088

(さえきそうすけ)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 京都ギャラリー白川にて「シーズン・ラオ Season Lao 2025 セレクト展」開催中
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。