【青森県旧十和田湖町(十和田市)】いつか訪れてみたかった、十和田湖と奥入瀬渓流へ

青森県旧十和田湖町(十和田市)
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、青森県旧十和田湖町(十和田市)を写真とともに紹介する。
Vol.379/青森県旧十和田湖町(十和田市)
旧倉石村から旧十和田湖町を目指した。観光の仕方はいろいろあるだろうけれど、ぼくは湖畔に佇む十和田神社へ訪れ、それから奥入瀬渓流を散策する、というプランで挑んだ。十和田湖に着いたとき、メモにはこう残している。
「透明な風が、青々とした湖面を揺らしている。あの木立に寝そべれば、いつまでもまどろんでいられるだろう。はじめまして十和田湖」
がんばって言葉にしたかったのだろう…。ただ、初めての十和田湖はほんとうに清々しく、出会う景色すべてがうつくしく思えた。湖畔で海外の人たちがジョギングをしていて、走りながらピースもしてくれた。十和田神社へは湖畔を歩いて目指す。湖畔は風でさざなみが立ち、ずっと見ていられた。そして、たどり着いた十和田神社は木々に囲まれた素晴らしい神社だった。

十和田湖へ

大きな船と。圧巻だなあ

波も

ハロー!

十和田神社へ

素晴らしかった

奥入瀬渓流へ。水は透明だ

うつくしいなあ

落ち葉も生きてるよう
その後、奥入瀬渓流へ。奥入瀬渓流にも、いつか絶対に行ってみたいという憧れがあった。十和田湖沿いから渓流に向かって進むと、渓流がギリギリまで道路に寄ったり離れたり、二手に枝分かれしたり太くなったり、滝もあちこちで流れていたり、いろんな形で自由に広がっていた。そして、何より流れがほんとうに美しい。空間そのものが気持ちよく、川の流れは透明で、自然そのままの姿があった。日本にはいろんな渓流があるけれど、本物に出会っているような気持ちだった。ここにいたら、何日でも写真を撮りたくなる。
(仁科勝介)

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。