【餅アレンジレシピ】お正月で余ったお餅はハンバーグに乗せるとチーズのようにとろーりとろけて美味しいよ(付け合わせも餅)!

みなさま、お正月用に買い込んだお餅が余ってしまって困ってませんか?
お餅は美味しいけど毎日食べてたらさすがに飽きる(´Д`υ)
ちょっと違う食べ方でお餅が消費ができる調理方法はないかしら?
というわけで私のお気に入りのお餅アレンジレシピをご紹介します。
餅ハンバーグ
作り方は簡単! チーズハンバーグのように、お餅をハンバーグにのせて焼くだけです!
①まずはお餅を5ミリ幅くらいでスライスします。

残ったお餅は5ミリ幅1口大にカットし、フライパンに気持ち多めの油を敷いて(大さじ1くらい)きつね色になるまで揚げ焼きします(フライドポテト的な付け合わせにします)。
②ハンバーグを両面焼いたらスライスしたお餅を乗せます。

③水を50ccぐらい入れてフタをし、お餅がとろけてくるまで10分ぐらい弱火で蒸し焼きにします。


④水分が飛んだら付け合わせにレンチンした野菜と揚げ餅を添えて、ハンバーグソースをかけて完成です!

ちなみに私はハンバーグソースを作るのが面倒くさい時はドレッシングに醤油を足したものをソースにしてます。
餅ハンバーグ実食!

お餅がとろーり伸びて美味しそうですね!
でも濃厚なチーズの旨みを想像しながら食べると、あっさりしすぎててズコーッとなるので、過度な期待は禁物です。
食感はモッツァレラチーズのように、モチモチしつつもキュキュッと引き締まった弾力があります。この食感がとても美味しいのです!
味はお餅なので淡白ではあるのですが、お米の包容力でハンバーグを優しく包みながらお肉の美味しさを引き立ててくれます!
ハンバーグとライスの相性が良いのだから、当然お餅とハンバーグの相性も良いのです。
そしてお餅がハンバーグの肉汁を吸ってくれるので、お肉の美味しさを余すことなく楽しめます!
付け合わせの揚げ餅もサックサクのカリカリでとても香ばしく、そして穀物の甘みが舌に広がり美味しいのです。
チーズハンバーグのようにガツンとした旨さはないけど、モチモチ弾力が心地良い優しい味わいのハンバーグが楽しめるので、良かったらぜひお試しくださいませ(,,・ω・,,)
ちなみに私の一番好きなお餅アレンジレシピは、チーズと一緒にお餅を入れたお好み焼きですw
※画像は全て筆者撮影
(執筆者: ゆずくん)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。