【愛知県名古屋市】ZEH基準を上回る断熱性能を誇る「SINKA Ult-air」の宿泊体感型モデルハウスがオープン
愛知県全域および静岡県遠州・三重県東部・岐阜県南部地域にて、住宅事業を手掛けるサーラ住宅。同社は、ZEH基準を上回る「断熱等性能等級6(※1)」を基準とし、家庭用エアコン1台で家中に心地よい空気を循環させる全館空調システム(※2)を搭載する、「SINKA Ult-air(アルテア)」を6月に発売した。
そして今回、「SINKA Ult-air」をベースとした宿泊体感型モデルハウスを名古屋市守山区に開設・2025年1月9日(木)より、宿泊・見学サービスの提供を開始すると発表した。
快適さと省エネを叶える注文住宅
サーラ住宅が6月に発売したフラッグシップ商品「SINKA Ult-air」は、ZEH基準に対応した注文住宅商品「SINKA」シリーズの断熱性能を強化し、全館空調システムをプラスしたものだ。
高い断熱性能を有する断熱材・ネオマフォームで建物を柱の外側からすっぽりと包みこむ「まるごと外断熱」をベースに、屋根と壁の断熱を強化した「W断熱仕様」により、室内環境をさらに快適に。
「SINKA Ult-air」は、LDKや寝室などの居室空間を空調する一般的な全館空調システムと異なる。
「SINKA Ult-air」の全館空調システムは、廊下や洗面・脱衣、屋根裏から床下まで家中をくまなく空調できるため、常に温度・室温が一定に保たれ、いつでもどこでも快適に過ごせるのが特徴だ。
吹き出す空気と室温の温度差が5℃程度のため、不快な熱風や冷風に悩まされる心配がなく、ダクト内での結露・カビの発生するリスクを抑えられるという。また、大風量で空気を送り届けることで、居室内や部屋間の温度差を小さくして「温度のバリアフリー化」を実現し、ヒートショックや熱中症のリスクを低減してくれる。
また、年間光熱費は一年中全館空調しても、平均的な住宅の個別空調との比較で約40%削減できるそう。さらに、特殊な専用機器ではなく、市販の家庭用エアコンや送風機などシンプルな構成で設計されているため、10~15年で発生するメンテナンスコストは一般的な全館空調システムと比較して約1/3に低減し、快適性と省エネ性を両立した暮らしを叶えるとのこと。
「SINKA Ult-air」仕様の宿泊体感型モデルハウス
そんな「SINKA Ult-air」初のモデルハウスが、愛知県名古屋市にオープン。
“家族のつながりを感じられる開放的な空間”をコンセプトに、戸建てで暮らす楽しさを実感し、家族と自分の時間を大切にできる共働き家族に合わせたライフスタイルを提案する。
さらに、実際の暮らしに近いリアルサイズの展示場にて、貸切で宿泊体験できるサービス「お泊まりハウス」を2025年1月9日(木)から開始する。
この1泊2日のサービスでは全館空調の効果を体感できるほか、都会的でスタイリッシュでありながら居心地のよさを感じる「シックベーシック」のインテリアデザインや、
水平ラインとBOX型を融合させたシンプルで洗練された立体感を強調したファサードなど、住宅設備や目に見えない住み心地を確認できる。
また、毎日の家事負担を減らす効率的な水まわり動線とガス衣類乾燥機を完備した、ランドリールームも試せる。
「試着や試乗があるように、家も『試住』して選べたら?」そんな考えから2008年よりスタートした宿泊体感サービス。これを機に、「SINKA Ult-air」の性能や住まいの雰囲気を体感してみては。
■「SINKA Ult-air」モデルハウス
住所:愛知県名古屋市守山区吉根太鼓ヶ根3211番133
宿泊体験:日・木/チェックイン17:00~チェックアウト翌11:00、金・土・祝前日/チェックイン17:00~チェックアウト翌10:00
モデルハウス見学:平日/11:00~17:00、土・日・祝/10:00~17:00
定休日:火・水
名古屋守山展示場公式サイト:https://sala-house.co.jp/chuumon/tenji/machikado/nagoya-moriyama
※1:住宅性能表示制度に省エネ性能を表す等級で、UA値0.46W/㎡・K以下(5・6・7地域の場合)
※2:FHアライアンス社の「MaHAtシステム」を採用
※3:JIS C 9612:2013に基づくAPFから算出された期間消費電力量と電力単価を用いた試算による実際には地域、気象条件、使用条件などにより電力量が変わる
(Haruka Isobe)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。