「PXG Tour Series」ブレード型パター「Brandon」と「Brandon II」数量限定で登場


ゴルフ用品とアパレルブランドとして知られているPXG(Parsons Xtreme Golf)は、「PXG Tour Series」ブレード型パター「Brandon」と「Brandon II」を数量限定で発売する。

ゴルファーの期待に応えるブレード型パター



100%削りだしの303ステンレススチールを採用した新商品「Brandon」と「Brandon II」は、優れたコントロール性を提供し、より繊細な精度を追求するゴルファーの期待に応えるアイテム。

シャローなフライカットフェース(非常に浅い切削加工)によりツアーインスパイアされた打感を実現している。

ソールには調整可能なウェイトが2つ搭載されており、プレイヤー個々のストロークや好みに応じてカスタマイズが可能。これらのブレード型パターは、卓越した性能と洗練された美しさが魅力となっている。

好みに合わせて選べる2つのデザイン

「PXG Tour Series」は、2つの独自デザインを展開。



「PXG Tour Series Brandon」は、はっきりと見やすいアライメントラインとソフトな形状を特徴とし、洗練された丸みのあるシンプルなデザインを演出。



また「PXG Tour Series Brandon II」は、はっきりと見やすいアライメントラインに加え、はっきりとした形状を備え、シャープでスクエアな印象を与える。

どちらのモデルもクラシックパターをモダンに再解釈し、伝統的なデザインと大胆で際立つデザインのいずれかを選択できる。

ソールにあしらわれた「Dancing Darkness Insignia(ダンシングダークネスエンブレム)」は、視覚的な美しさだけでなく、クラブ設計における卓越した匠の技を象徴している。

PXG創業者兼CEOのボブ・パーソンズ氏は、「これらの新しいパターはプレーヤーにとって美しいだけでなく グリーン上で強力な味方となります。」と語っている。

熟練ゴルファーからの支持も獲得

「Brandon」と「Brandon II」は、ストロークに高い精度を求めるスキルの高いプレーヤーやローハンディキャップのゴルファーに最適。一貫性を向上させるための比類ないフィードバックを提供する。

また、ブレード型パターのミニマルなデザインと豊かな歴史を評価する熟練ゴルファーからの支持も獲得。さらに、正確なミリング加工により、経験豊富なプレーヤーが求める触覚的なフィードバックを実現している。

商品の詳細

「Brandon」と「Brandon II」の参考価格はいずれも81,400円(税込)で、PXG AOYAMA、公式ウェブサイト、電話、正規販売店で購入可能。詳細は、PXG公式サイトなどで確認を。

PXGについて

PXGは、起業家であり、熱狂的なゴルフ愛好家を自負する創業者のボブ・パーソンズ氏が「これまでにない最高のゴルフクラブを作りたい」という想いから始まったブランド。

開発コストや時間に糸目をつけずに製品開発を行い、パフォーマンス性を徹底的に追求し、2013年に設立された米国発のゴルフメーカーだ。

現在、高性能ドライバー、フェアウェイ、ハイブリッド、アイアン、ウェッジ、パターのフルラインアップを取り揃えているほか、PXGアパレルのプレジデント兼エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターであるルネ・パーソンズ氏が率いる大胆かつファッション性の高いアパレルコレクションも展開。

日本では、2020年に100%子会社となる「PXG Japan」を設立し、日本市場でクラブやアパレル商品を届けている。

革新的な「Tour Series」のブレード型パター「Brandon」と「Brandon II」を手にとってみては。

■PXG AOYAMA
住所:東京都港区南青山6-3-16 1F
営業時間:11:00~20:00
店舗サイト:https://www.pxg.com/ja-jp/locations/aoyama.html

PXG Japan公式サイト:https://www.pxg.com/ja-jp

(丸本チャ子)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「PXG Tour Series」ブレード型パター「Brandon」と「Brandon II」数量限定で登場
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング