電子音楽とデジタルアートの祭典『MUTEK.JP 2024』が東京・渋谷で開催




電子音楽とデジタルアートの祭典『MUTEK.JP』が、2024年11月22日(金)から24日(日)の3日間、東京・渋谷を舞台に「SpotifyO‐EAST」と「WOMB」で開催。
今年で9年目を迎える『MUTEK.JP』で音楽パフォーマンスを披露するCaterina Barbieri、VMO a.k.a Violent Magic Orchestra、Kara-Lis Coverdale、Grand River、Maher Daniel、Sapphire Slows、Tasha、RISA TANIGUCHI、Kaito aka Hiroshi Watanabe、Masayoshi Fujitaなど錚々たる国内外気鋭アーティストがランナップ。
各日のプログラ ム(有料)は詳細はhttps://tokyo.mutek.org/をチェック。
さらに、昼間のプログラムとして、「渋谷ヒカリエ ヒカリエホールB」のホワイエエリアで3日間にわたり行われるカンファレンス「MUTEK.JP Pro Conference in collaboration with MAWARI」 (入場無料)も実施。デジタルクリエイティビティと最先端技術が交差する特別カンファレンスだ。
また、同じく「渋谷ヒカリエ ヒカリエホールB」では、オーディオビジュアル‧インスタレー ションのエキシビション「ETERNAL Art Space」(有料)を同時開催。RYOICHI KUROKAWAと SPIME.IM + AKASHAによる没入型作品(約35分間)を上映する。

MUTEK.JP 2024 Edition 9

日 程:2024年11月22日(金)〜24日(日)
オフィシャルサイト:https://tokyo.mutek.org/
会 場:Spotify O-EAST/WOMB


料 金:
パスポート前売 25,000円 ※Spotify O-EAST入場時ドリンク代600円込
販売期間 10月28 日~11月21日
チケット購入リンク:
https://mutekjp.zaiko.io/

※パスポートで以下の全ての公演にご入場いただけます。
11月22日(金)[Nocturne 1] Spotify O-EAST
11月23日(土)[Nocturne 2] Spotify O-EAST
11月24日(日)[Nocturne 3] Spotify O-EAST
11月22日(金)MUTEK.JP × WOMB 1
11月23日(土)MUTEK.JP × WOMB 2



MUTEK.JP Pro Conference in collaboration with MAWARI 2024(カンファレンス )
会場:渋谷ヒカリエ ヒカリエホールB ホワイエ(9F)
日程:
11月22日(金)12:00-18:00
11月23日(土)12:00-18:00
11月24日(日)13:00-18:00
料金: 入場無料
内容: トークイベント、パネルディスカッション、カンファレンス



ETERNAL Art Space Exhibition Presented by MUTEK.JP(エキシビション)
会場:
渋谷ヒカリエ ヒカリエホールB
日程: 11月22日(金)〜24日(日)
時間:
11月22日(金)11:00-20:00 / 9回上映 11月23日(土)11:00-20:00 / 9回上映 11月24日(日)11:00-19:00 / 8回上映
上映時間: 35分
料金:
¥2,500 (大人) / ¥1,500 (学生) / 小学生以下無料 MUTEK.JP パスポート購入者無料
学生チケット:
[対象]中学生‧高校生‧大学生‧短大生‧専門学生
[利用条件]入場時に学生証を拝見させて頂きます。必ずご持参ください。
チケットリンク:
11月22日(金) https://mutekjp.zaiko.io/item/367503
11月23日(土) https://mutekjp.zaiko.io/item/367504
11月24日(日) https://mutekjp.zaiko.io/item/367505
オフィシャルサイト:
https://exhibition.eternalart.space/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 電子音楽とデジタルアートの祭典『MUTEK.JP 2024』が東京・渋谷で開催

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。