【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

「憧れの異世界。」を掲げるハウステンボスでは、本場ヨーロッパの街並みで憧れのクリスマス体験が叶う期間限定イベント『European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス』を開催中。そのプレスプレビューの様子をレポートする。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

この冬ハウステンボスでは、夜のエンターテイメントが充実している。アムステルダムシティのスタッドハウス前では、海外アーティストの生歌によるナイトショー『メロディー・オブ・クリスマス』を開催。

聖歌隊の美声に乗せてクリスマスメドレーが流れ、澄んだ冬の空気で満ちた夜空から雪が降る演出が始まり、プロジェクションマッピングの光に反射した雪はキラキラと夜空を舞い、心震えるクリスマスを演出する。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

そしてアトラクションタウンには、『クリスマスマーケット』がオープン。シャンパンゴールドの優美なイルミネーションの下、かわいいオーナメントや直輸入の雑貨を手に取ったり、カーニバルゲームなどもりだくさんバブルワッフルやホットチョコをはじめ、フォトジェニックなグルメやスイーツもいただける。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

この『クリスマスマーケット』では、クリスマスツリーにイルミネーションが点灯するセレモニーをはじめ、音楽に合わせてダンサーたちがお届けする圧巻のパフォーマンスも。ヨーロッパの街中でみんなでホリデーをお祝いするような旅行気分が楽しめる。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

そして『クリスマスマーケット』のほど近く、約700本の傘が頭上を彩るアンブレラストリートは季節ごとに色やデザインが変わり、何度でも訪れたくなる映えスポットだ。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

ハウステンボスでは、 冬イルミネーションもみのがせない。イルミネーションの注目スポットのひとつ『光のオーロラガーデン』に隣接するエリアでは、今年一新した日本最大(※)の音楽噴水ショー『ウォーターマジック』を公演。ヨーロッパの街並みを背景に、カラフルな光と音楽に合わせて最大20mの高さまで打ち上がる圧巻の噴水とイルミネーションのコラボレーションは、まさに日常を忘れそうな心奪われる体験に。※日本最大の音楽噴水ショーにおいて ドゥサイエンス調べ。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

また、サンタグリーティングも実施。アムステルダムシティ、アトラクションタウンでは、まるで本場・ヨーロッパのようにクリスマス一色に染まった街に、サンタクロースがやってくる。街中で見かけたときは、ぜひ一緒に記念写真をどうぞ。クリスマスの大切な思い出になるはずだ。

【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー

クリスマスイベント『European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス』は、2025年1月6日(月)まで開催。きらびやかなシンボルツリーやクリスマスならではのイルミネーションが輝く“憧れのクリスマス体験”を!

The post 【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー first appeared on YESNEWS | 超肯定的ニュースサイト.

関連記事リンク(外部サイト)

スパリゾートハワイアンズ、創業60周年記念特別キャンペーン「ハワイアンズ還暦祭」2025年1月15日よりスタート!
今年もお台場がクリスマスカラーに彩られる!『イルミネーションアイランドお台場 2024』開催
東京ドームシティのイルミイベント「TOKYO SNOW DOME CITY」サンタグリーティングや期間限定クリスマスイベントを開催!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【現地レポート】ハウステンボスでX’masイベント開幕!本場ヨーロッパの街並みで過ごすホリデー
YESNEWS

YESNEWS

YESNEWSは全てをポジティブに、楽しく明るいエンターテインメントネタを中心に様々な最新情報やお役立ち情報を編集部独自の切り口でお届けするWEBニュースメディアです。

ウェブサイト: https://yesnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。