『ピクミン ブルーム』難航確定……あいにくの天候で過去イチ過酷な旅の始まりを迎えたコミュディリポート【プレイログ#984】
2025年8月9日と10日(土日)、位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』毎月1度の大収穫祭・コミュニティディが開催された。
今月の本命は新種の青色ハイビスカスだけど、ただでさえレア度の高い色なのに加えて当日は朝から天候も荒れ気味。
ちょいとこいつはヤバいことになってきた。
8月をどう生き抜くか
プレイログ第984回目の今回は、プレイヤーの大半が青色ハイビスカス狙いで参加したであろう2025年8月のコミュニティディリポート。
このままだと今月のイベントチャレンジは1周もできずに終わりそう!?
購入するなら花びらより苗派
毎月1度2日間に渡って開催される大収穫祭ことコミュニティディ。
両日しっかり参加されるプレイヤーはどれくらいいるのだろうか。
位置情報ゲームをがっつりプレイするにはちょっと不向きなエリア在住の筆者は毎回都内に遠征。
複数のタイトル(イベント)をまとめて消化する目的も兼ねていずれか1日に集約することが多い。
そんな筆者のコミュディは早朝の新橋駅からスタート。
この日にしかできない別タイトルのイベントを両立しながら花植えを進めることにした。
AM6:15、まずは新橋駅から日比谷公園までを歩く『Ingress』側のチャレンジを優先。
そのうらで花植えを進めてビッグフラワーを引っ掛けていく。
それが終わったAM7:00、日比谷公園前で『ピクミン ブルーム』にバトンタッチ。
“地図ビュー”を使って上野公園の開花状況を覗いてみると……
この日は上野公園で野暮用もあったので一石二鳥。
日比谷公園すぐそばにある地下鉄に乗って上野駅へ。
到着したAM7:28ごろには傘をさすほどではないながらもポツポツと雨が降り出していた。
っとここまではよかったのだけどAM8:30ごろから雨脚も強くなり、散歩を続けるには少々厄介な環境になってきた。
その後もAM10:30までは粘ってみたのだけど、周囲のビッグフラワーがつぼみに戻るまで2時間以上。
この何も出来ない時間が“もっと歩こう”ではなく“もういいや”という気持ちにしかなれない筆者は怠け者なのだろうな。
今月はゆく先々でほとんどのビッグフラワーが開花済み。
そのなかから青色ハイビスカスが咲いている場所を探して転々とする流れになった。
それにしてもこの数ではイベントチャレンジのお題は困難。
ストアで花びらを購入できるけど、それで花植えをしたからといって目当ての個体どころかルーレットを当てられるかも怪しい。
それなら月末に登場する“色を選べるお題チケット”を……っと細かいことはいったん寝てから考えよう。
大荒れの天候でそもそも外出できなかった地域も多いようなので、みなさん安全第一でどうかこの連休をお過ごしください。
P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
