自宅で一流トレーニングを受けて健康食事を味わえる「通い妻ッチョ」サービス開始!


ForN(フォーン)は、出張型パーソナルトレーニングと健康食事サービスを融合させた新サービス「通い妻ッチョ」を開始した。

自宅にいながら、理想のボディメイクを手軽にサポートしてくれる同サービスは、都内を中心に提供中。同サービスでは、ライフスタイルに合わせて、パーソナルなトレーニングと健康的な食事が提供されることで、忙しい現代人にとっての新しい健康管理の形を提案している。

パーソナルジム業界の課題を解決する「通い妻ッチョ」


近年、パーソナルジム業界は著しい成長を遂げているが、厚生労働省の調査によれば、利用者が「料金の高さ」や「継続の難しさ」を大きな課題だと感じているそう。

実際、多くのパーソナルジムが立地や設備にかかるコストのため、高価格帯の料金を設定しており、手軽に始められないとの声が絶えない。また、忙しい毎日の中で「ジムに通う時間がとれない」「仕事と家事に追われる日々で体力が続かない」といった問題も多く、サービスの継続が難しい現状がある。

さらに、食事管理についても多くのジムが「食べるものを指示する」に留まりがちだが、「通い妻ッチョ」では、実際に健康的な食事を提供。こうしたニーズの高まりと、パーソナルトレーニングにおける食事管理の重要性を踏まえ、同サービスは、自宅で気軽に続けられる新しいトレーニングの形を提供するために誕生した。

家族のように身近で頼りがいのある存在を目指して

同サービスでは、利用者の自宅にトレーナーが訪問し、トレーニングと料理を提供。忙しい現代人が、理想の体を作り上げるための新しいパートナーになることを目指している。

サービスの名称「通い妻ッチョ」には、「家族のように身近で頼りがいのある存在」という意味が込められている。利用者の心身の健康と、持続可能なボディメイクをサポートするべく、一流のトレーニングと実践的な食事管理を提供することにこだわっている。

忙しいビジネスパーソンや高齢者・初心者にもおすすめ

同サービスは、特に次のような人々にとって大きな価値を提供する。


例えば忙しいビジネスパーソンなど、毎日の仕事でジムに行く時間が取れない人でも、自宅でトレーニングと食事が完結し、時間を有効に活用できる。


また、自宅でプロのサポートを受けられるため、高齢者や外出が難しい人でも健康維持や筋力アップのための習慣づくりに最適だ。


さらに、器具不要のトレーニングと栄養バランスの取れた料理を提供するため、ボディメイク初心者でも無理なく始めやすい。

同サービスは、ライフスタイルの一部としてトレーニングと食事のケアを手軽に取り入れ、長期的な健康維持を目指せるよう設計されている。

一流トレーナーによるトレーニングと健康食事の提供


同サービスのトレーナーは、大手パーソナルトレーニング会社で表彰歴を持つ専門家たち。ユーザーの目標や体力に合わせて、短時間で効果を最大限に引き出す高強度インターバルトレーニング「HIITトレーニング」を提供。

そのほか、運動を通じて体を整えることで筋肉や関節への負担を軽減し、健康を向上させることを目指す「姿勢改善ストレッチ」、無理なく痩せられるカスタムメニュー「ダイエットプログラム」なども提供している。


また、トレーニング後には、体づくりに欠かせない栄養素をバランスよく取り入れた料理をトレーナーがその場で提供。料理が苦手な人や忙しい人でも、手軽に健康的な食事ができるため、日々の食生活が改善される効果も期待できるだろう。

また、個々の目標や生活スタイルに合わせたプランを提供し、無理のない食事管理を実現。その日のトレーニングに応じた栄養バランスの取れた料理を2品提供し、健康維持をサポートしてくれる。

低価格プランから利用できるから気軽に始められる


同サービスは、サービスを気軽に試せるよう、低価格プランから利用可能。たとえば、初回無料体験は0円、定期プランは最安プラン月額34,920円(税込、別途交通費)と、ニーズに応じた料金設定が特徴だ。

気軽に自宅でトレーニングしたい人は、「通い妻ッチョ」を活用してみては。

「通い妻ッチョ」公式サイト:https://diet-home.com

(佐藤 ひより)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 自宅で一流トレーニングを受けて健康食事を味わえる「通い妻ッチョ」サービス開始!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。