グランプリ受賞! プチプチの粒感とトビウオの上品な旨味『あごだし明太子』をほかほかご飯に乗せて食べてみた!
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?43cfb3a5b25c5b761893d8991a8b6b7f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2FIMG_2017-650x433.jpg)
九州の名産品「明太子」に長崎らしさをプラスした『あごだし明太子』は、甘味のあるあご(トビウオ)出汁の旨味をギュッと凝縮した上品な味わいの明太子。旨味と塩味、辛みがバランスよく調節されておりご飯が何杯でも進む美味しさだ。ジャパン・フード・セレクションにて最高評価「グランプリ」を受賞した食のプロも認める確かな味は、自宅用はもちろん贈答用にもおすすめ。今回は、ほかほかのご飯にのせておためししていこう!
グランプリ受賞品! あご出汁を使った明太子
大洋食品(長崎県)は、水産品の製造・加工・販売を行う食品メーカー。主にたらこや明太子、開きあじの加工、海苔やお茶漬けの製造を行っている。
今回は、長崎を代表する魚「あご(トビウオ)」の出汁を使った明太子をご紹介しよう。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?4bc5f5252aca139edc0d94e98de85496/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2F9e5bb7069a19efaf8b0b33a053255c9f-9-650x433.jpg)
『あごだし明太子』(各500g・希望小売価格 税込 一本物 3,024円/切子 2,052円・販売中)
九州の名産品「明太子」をあご出汁の旨味で味わう明太子。長崎の老舗企業「チョーコー醤油」と同社が共同開発した長崎らしさをギュッと詰め込んだ商品だ。
長崎県では「トビウオ」を「あご」と呼び、乾燥させて出汁として使うことが多いんだそう。あご出汁はクセがなく上品な味わいで、すっきりとした甘みと独特の旨味が特徴だ。
本品は、厳選されたトビウオを使い、手間を惜しむことなくかけ作り上げた焼きあごの出汁を使用。「焼き」「乾燥」などの工程を経たからこその風味と旨味を楽しめる。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?740ed304c9e029ba94e82c82165b1169/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2F662a85a34fb1f4b1354739cbbb3f74ff-8-650x433.jpg)
あご出汁の優しい味わいは明太子との相性も抜群。
2023年6月のジャパン・フード・セレクションでは「あごだし明太子一本物500g」が「グランプリ」を受賞。味わいのよさ、食感の良さは食のプロからの評価も高い。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?803edc210a92bdbb558be7531d5ff254/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2F51e981dc16dfe3890767f8c61c0426da-9-650x433.jpg)
本品は「一本物」に加え「切子」もラインナップ。一本物は贈答用に、切子は家庭用におすすめだ。それでは早速おためししていこう!
旨味が効いた優しい味わい。ご飯が何杯も進むおいしさ
今回はほかほかのご飯にのせて本品をおためししていこう。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?b0552ddccb3bd4e1c38675889fd2d3f4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2FIMG_2016-650x433.jpg)
明太子は少し厚めに切って、2、3切れくらいのせるのがおすすめ。むっちりとした卵のキラキラとした粒感が旨そうだ。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?6f589f7864b5d2ed065677db429cacd8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2FIMG_2014-650x433.jpg)
まずはそのまま。粒感がしっかりとしていて旨味が効いた優しい味わい。辛さは控えめで、後味にほんのり辛味が残る仕上がりだ。辛みや塩味が効いたパンチのある明太子とは一線を画す上品な味わいで非常に美味しい!
あご出汁をはじめて口にした記者だが、クセが無くとても食べやすいと感じた。「明太子の辛みは苦手…」という人も、美味しくいただける味だろう。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?910ae58faffb3ed71a60eea82b98c110/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F09%2FIMG_2015-650x433.jpg)
次に白米と合わせて食べてみよう。文句なしに美味しい! ご飯ひと粒ひと粒に絡んだ卵の粒の旨味が、ご飯を運ぶ箸を進めてくれる。
旨味と塩味、辛みがバランスよく調節された味でいただく卵の粒感。一口ごとに贅沢な気分にさせてくれるだろう。
長崎の明太子をぜひためしてみて
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?4698b0bdd901a9d5ccb9dbfd3eba196d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fb9315589c9c8d446a0b2b77aab3a2796-5-650x433.jpg)
『あごだし明太子』は、旨味が効いた優しい味。上品な味わいで楽しめる長崎の美味しさがギュッと詰まった明太子をぜひためしてほしい。
購入は、通販サイトにて。「長崎加工」の赤い文字のパッケージをチェックしてみて!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。