PUCCI最新コレクション「PARADE-パレード」




9月5日(木) カミーユ・ミチェリによるPUCCIの最新コレクション『Parade-パレード』が発表。

プッチのコードを厳格かつ力強く表現した、音楽とダンスの要素を取り入れたコレクションは高揚感あふれるプリントと、魅惑的なシルエットが揃う。


高揚感あふれるプリントと魅惑的なシルエット、ロマンティックなポップロックと都会的な洗練が織りなすエネルギッシュな主張。
カミーユ・ミチェリはプッチのコードを厳格かつ力強く表現し、音楽とダンスを取り入れたコレクションで、ファンクに新たな風を吹き込む。
































































































今シーズンの華やかさと流麗さの二面性は、プリンスが着用した豪華な衣装と、フィギュアスケートの衣装に施された装飾の軽やかさ、この2つのインスピレーションから生まれた。
コレクションは、Aラインのスカートと、タフタのバルーンスリーブのブラウス、プリントで縁取られた光沢のあるジャージードレス、シックで構築的なコート、煌びやかなグリッターストライプが魅力のウルトラスリムスーツなど、マスキュリンとフェミニンがモダンにミックスされている。
70年代に影響を受けたフレアパンツを主役にしたドレッシーなアンサンブルから、ボディラインを強調するステートメント・ピース、アクティブな着こなしにヒントを得たタイツまで、グラマーさをさまざまなスタイルで表現している。


異なるスタイルのムードを移動しながら、『Parade-パレード』は「Late Summer in the city -都会の晩夏」「High Summer by the Sea – 海辺の盛夏」「Urban Sunset- 都会の夕暮れ」3つのテーマを表現している。
最初のテーマでは、リズミカルなプリントであるオルキデが復刻し、マルモとイリデの軽やかなコーディネートに加わって、まばゆいばかりの効果を発揮する。
都会の雰囲気を際立たせる黒を基調とした、流れるようなジャージー素材のトップス、テーラード・パンツ、ホルターネックやハイカラーネックラインのドレスには、マルチカラーのプリントが効果的にあしらわれている。


オレンジ、ピンク、ライムのジューシーな色彩が溢れる2つ目のテーマ、「High Summer by the Sea – 海辺の盛夏」では、プリントスリーブの白Tシャツ、ドレープのノースリーブトップスやショートパンツ、爽やかなドレス、オルキデ、フェスタ、マルモプリントのモチーフをあしらったプッチのシグネチャー柄カフタンなど、ビーチで着こなしやすいアイテムが溢れ、太陽の下で過ごす旅にぴったりなストリング・ビキニやアシンメトリーなワンピーススイムスーツが揃う。


3つ目のテーマ、「Urban Sunset- 都会の夕暮れ」、で表現されるのは装飾が施されたニット、フリルネックのトップス、流れるようなスカート、そしてプッチおなじみのマルモ・デニムの新バージョンが作り出すアーティスティックなビジョン。ブラックとブラッシュピンクは、ダンスを連想させるソフトな配色として登場する。


一方、シューズコレクションには、角度のついたヒールがサンダルとブーツで復活し、特にストラスの羽の小さなパールで飾られたジュエル・サンダルが目を引く。
ブラックのユーティリティ・ブーツは、バックにスカーフのディテールがあしらわれ、フェミニンな華やかさを添える。
バッグには、カラフルでデイリーに使えるサイズのヤミーショルダーバッグとバケットバッグ、ゆったりとしたウィークエンドキャリーオールバッグに加え、エレガントなイブニングクラッチバッグが揃う。
プッチの個性は、ピルケースにもなるシェルのソトワールネックレスや、マルモ曲線が刻まれた真鍮製のライターペンダントなど、想像力豊かなジュエリーにも発揮されており、フェザーモチーフは真鍮のマルチフィンガーリングやきらめくイヤーカフで登場。

プッチのライフスタイルを体現するアクセサリーとして、プッチ特注のトランプ、犬用製品(アウターウェアと豪華なベッド)、パドルラケット、サッカーボール、そしてマルモプリントをあしらった目覚まし時計まで登場。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. PUCCI最新コレクション「PARADE-パレード」

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。