急須やドリッパー不要! 『ティー&コーヒーメーカーマグ』で本格的なお茶やコーヒーを手軽に

忙しい日常の中でも、手軽に本格的なお茶やコーヒーを楽しむための時短アイテム『ティー&コーヒーメーカーマグ』をご紹介! ストレーナー(茶こし)にお好みの茶葉やコーヒー粉を入れてお湯を注ぐだけで、本格的なドリンクが完成。後片付けのことまで考えられた、そんなスマートなアイテムを使ってみよう。
手軽に淹れたてが美味しく飲めるスタイリッシュなマグ
茶葉やコーヒー粉から抽出する本格的なドリンクを作りたい! でも急須やドリッパーなどを用意するのはちょっと面倒…なんてことはないだろうか。今回は、ハリオ商事(東京都)が手掛けるそんな悩みにぴったりなアイテムをご紹介。

『ティー&コーヒーメーカーマグ』(1個・希望小売価格 税込3,300円・発売中)

製品サイズ:幅120×奥行93×高107 mm/口径 85 Φ
マグカップのほかに、フタとストレーナー(茶こし)がセットになっている。

マグの内側にはセラミックコーティング加工が施されており、お茶やコーヒーなどの風味を引き立たせてくれる。ステンレス製でありながら、まるで陶器のカップで飲んでいるかのような滑らかな口当たりに。

正面にはさりげなくHARIOのロゴが。色は落ち着いたグレージュで、シンプルでスタイリッシュなデザインがインテリアに馴染みやすく、オフィスでも自宅でも使いやすい。

このストレーナー(茶こし)が優秀なのは、カップのフチに引っかけることができること。

わずかな時間でもこうして湯切りをしておくことで、ストレーナーから飲み物がぽたぽたと垂れることがなく扱いやすい!
本格的な1杯をスマートに淹れる

早速使ってみよう! ストレーナーに小さじ1弱くらいの茶葉を淹れる。(茶葉の種類により分量はお好みで)

あとはストレーナにお湯を注ぐだけの簡単2ステップだ。

フタをしておくことで、蒸らし効果が生まれる。香りと旨みを高めてくれるため、ハーブティーや烏龍茶などを楽しむ時にも最適だ。

少し置いたら、ストレーナーを引き上げてフチに引っかける。

あっという間に1杯分の淹れたて緑茶の完成! マグは真空構造になっているため、保温・保冷効果もばっちり。飲み物の熱を伝えにくいので、両手で持った時にもカップが熱くないのもありがたい。

ちなみに、フタを裏返すとストレーナー置きに。ストレーナーの置き場所があることで、キッチンまでの移動の際もドリンクが垂れずに安心だ。
保温・保冷効果が抜群!

熱い飲み物はもちろん、保冷性もあるので氷をプラスした冷たい飲み物にも最適。

冷たさをキープしてくれて、結露が発生しにくい。氷も通常より溶けにくいので、ゆっくりとしたティータイムを過ごしたい時にもおすすめだ。
お気に入りのコーヒーを淹れるカフェタイムを

コーヒーの場合も、お好みのコーヒー粉をストレーナーに入れてお湯を注ぐだけ。

カップのフチで湯切りをして…

コーヒー粉から淹れた香り高い1杯のできあがり。やはり茶葉やコーヒー粉を使うと、香りや味わいにより奥深さが感じられる。
お手入れも簡単!

後片付けも簡単。パッキンなどはなく、サッと洗うだけで汚れが落ちる。セラミックコーティングが施されていることで、茶渋などの汚れもつきにくい。

ドリンクは茶葉やコーヒー粉から淹れたいという人にぴったりの本アイテム。1杯分だからこその手軽さを、ぜひ日常のワンシーンに取り入れてみてほしい。
今回ご紹介した『ティー&コーヒーメーカーマグ』は、HARIO NETSHOPおよび全国の雑貨取扱店にて発売中。
- 直火にはかけられません。
- 火の近くや高温になる場所に置かないこと。
- 電磁調理器や電子レンジは使用できません。
- お子様に使用させないこと。また、幼児のそばで使用したり、幼児の手の届く所に置かないこと。
- ストレーナーのメッシュ部分を外側から強く押さないこと。破損の原因となります。

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。