レンチンでほったらかし!3COINS「ゆで卵メーカー」で朝食が豊かになりました。値段もうれしい…

サンドイッチやサラダ、そのまま酒のつまみにもなるゆで卵って「つくりおき」の王様です。

でも鍋をわざわざ出して茹でるのが億劫なとき、ありません?

レンジでつくれたらラクそうだなと思っていたら、3COINSで手頃なゆで卵メーカーを発見したので、試してみました。

1度で4個のゆで卵がカンタンにできるよ

3COINS「ゆでたまごメーカー」880円(税込)

シンプルだけれど、このぽてっとした形がなんともかわいいです。

レンジでつくる「ゆでたまごメーカー」は他社にもありましたが、スリコならではのこの価格がうれしい。

ふたをとるとこんな感じ。

一度に4個のゆで卵ができる設計です。

2個以上でつくることが推奨されています。

さらに開くとこんな感じ。

3つのパーツに分かれているんですね。

水を入れたら準備は完了

まずは一番下の容器に水を入れます。

線のところまで水を入れればいいので、計量しなくてOK。

楽ちんです。

水を入れたら、すぐに卵をセットします。

ふたを上からかぶせます。

両端にある留め具をパチッとしめたら準備完了です。

電子レンジ7分+予熱7分

あとはこのまま電子レンジに投入するだけ。

500〜600Wで7分レンジ加熱したら、そのままレンジの中で放っておき、余熱で温めます。

余熱時間も7分が目安です。

時間になりました!

開けてみるとふたに水滴がたくさんついていて、すっかり熱が伝わっているのがわかります。

すぐに水につけて冷まします。

私はしっかり冷ましたかったので、一番下の容器に入れてしばらく放置してみました。

ほったらかし調理でありがたい!

できあがりはこんな感じです。

うちのレンジはパワーがないのか、固茹でのちょい手前といったしあがり。

次は余熱時間を少し多めに設定してみようかな。

意外だったのはしっかりと卵の黄身が真ん中にきているところ。

これはなかなか優秀です。

それにしても、鍋をずっと見ていなくていいし、途中で卵をゴロゴロかき混ぜなくてもいい。

そのまま皿にもなりそうで、洗いものが少ないのが本当にうれしいです。

キッチンにあっても邪魔にならない色あいと大きさだから、これは愛用品になりそう。

おかげで朝食が豊かになりそうだな!

レンチンでほったらかし!3COINS「ゆで卵メーカー」で朝食が豊かになりました。値段もうれしい…

ちょうどいい「ゆで卵」が、電子レンジで完成!ほったらかし調理でコレはすごい…

価格および在庫状況は表示された02月17日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. レンチンでほったらかし!3COINS「ゆで卵メーカー」で朝食が豊かになりました。値段もうれしい…
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。