【読めたらスゴイ!】「曹達」とは一体何のこと!?シュワシュワとしたある飲み物ですが・・・この漢字を読めますか?
「曹達」という漢字、あなたは読むことができますか?
「達」という漢字が含まれていますが・・・、なにをあらわしているのでしょうか?
この「曹達」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「曹」「達」の基本の読み方
![](https://getnews.jp/extimage.php?9795b125be1fdcd739b534a3712b6b7a/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusoda1.png)
まずは、「曹」「達」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
曹:つかさ・ともがら・ソウ・ゾウ
達:とおる・とどく・たち・たし・タツ・ダチ・タチ
この通常の読みから、「曹達」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「曹達」の正しい読み方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?7536798d1a7ca4aaa286c04b48c2d900/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusoda2.png)
「曹達」、その正しい読み方は「ソーダ」でした!
![](https://getnews.jp/extimage.php?1da6e1610d1d3b4afe4b9a8818213375/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F07%2Fnandokusoda4.jpg)
「曹達(ソーダ)」は炭酸ナトリウムの俗称。
炭酸ガスが含まれるシュワシュワとしたのどごしの飲み物「ソーダ水」の事を指して「ソーダ」という方が一般的ですね。
この「ソーダ」はドイツ語由来の呼び方で、「曹達」はその当て字となります。
![FUNDO](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/01/fundo_Icon_120px.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。