【検証】やめて! 携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」を超スピード急速充電する方法! 絶対やめて

ASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」(アールオージー エイライ エックス)は、高画質なゲームをいつでもどこでも楽しめる夢のゲームハード。すでに「ROG Ally X」を購入し、外出先でプレイを楽しんでいるゲーマーも多いと思われます。
電源がなくともプレイ可能「ROG Ally X」
「ROG Ally X」にはリチウムポリマーバッテリー(4セル/80Wh)が搭載されているので、電源がなくともプレイ可能。ヘヴィなゲームでも最長約3時間プレイ可能とのことです。
充電時間は、100%満タンになるまで1時間50分かかるとのこと。充電には「ROG Ally X」に付属しているACアダプター(Type-C/65W)を使用します。







充電時間はできるだけ短くしたい
ヘヴィなゲームでも最長約3時間もプレイできるのだから、充電時間に1時間50分かかったとしても仕方ない。……とは思いますが、充電時間はできるだけ短くしたい。たとえば「今から出かけたいのに充電してなかった!」というシーンで充電時間が短いと、とても助かます。
100WのACアダプターなら急速充電できるのでは? 検証
もしかして、付属の65WのACアダプターではなく、100WのACアダプターなら、もっと急速充電できるのでは? ということで、ASUSの純正ACアダプター「ROG 100W USB-C Adapter」(ROG_TYPEC_AC100)税込6980円を購入。これを使用して「ROG Ally X」を充電した場合、何分で充電できるのか検証してみました。




ちなみに「ROG Ally X」は仕様の影響なのか、バッテリー残量が3%ほどでシャットダウンすることが判明しています。よって今回の検証は約3%からの充電開始となります。
<検証時の環境>
本体状態: 電源ボタンを押しても起動できない
バッテリー残量: 約3%
室温: 25~27度
<65WのACアダプターで充電した結果>
充電時間: 1時間51分
<100WのACアダプターで充電した結果>
充電時間: 1時間37分
100WのACアダプターのほうが、65WのACアダプターより、約14分短い充電時間で済みました。
ゲーマーの間ではよく知られている充電方法だった
実はこの「100WのACアダプターで充電する方法」は、ゲーマーの間ではよく知られているポピュラーな方法です。確かに、これだけ超スピードで充電できるならば、100WのACアダプターで充電で充電したくなりますよね。
ASUSの中の人「付属のアダプターをお使いください」
しかし、問題がありました。ここからが重要。かなり重要。この件についてASUSの中の人にお話を伺ったのですが「純正付属ACアダプターをお使いください」とのことでした。
<ASUSの中の人のコメント>
「純正付属ACアダプター以外にご使用しないようにお願い致します。特に規格のワット数を超えると、発火してしまいますので、大変危険です」
やめて! 絶対に純正付属ACアダプターだけ使って
「ROG Ally X」の純正付属ACアダプター以外で充電すると問題が生じる可能性があり、なにより「規格のワット数を超えると発火してしまいます」とのことなので、発火、火災、大火事になる危険性があります。今回検証のために使用した、100WのASUS純正ACアダプターも「ROG Ally X」では使用禁止ということになります。危ないので。
確かに100WのACアダプターで充電するとスピード充電できるかもしれませんが、故障や火災の危険性があると考えれば、おとなしく純正付属ACアダプターを使うべきでしょう。どジャアァぁぁぁ~~~ン!
※記事内のゲーム画面は「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」「ファイナルファンタジーXIV」より引用
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。