ラーメン二郎が食べに来てほしくない客の特徴を公開 / 公式が「来ないでください」と断言

access_time create folder生活・趣味

ラーメン二郎は食べるものを幸せにしてくれる、まさに魅惑の食べ物だ。デカ盛りで食べ応えがあるのはもちろんだが、たとえデカ盛りでなくともベースとなっている「ラーメン二郎の味」が激ウマ。もはや存在がラーメンとして完璧なのだ。

ラーメン二郎環七新新代田店「来ないでください」

そんなラーメン二郎の店舗が迷惑客に苦言を呈している。『ラーメン二郎環七新新代田店』(東京都世田谷区代田5-29-5)の公式X(旧twitter)が、迷惑客に対して「来ないでください」と断言し、注目を集めているのだ。

<ラーメン二郎環七新新代田店のXツイート>

「黙って待てないひとと1列にならべないひとは来ないでください」


「店や近隣住民に迷惑をかけないように並ぶ」は常識

ラーメン二郎は店舗ごとにルールが存在するが、「店や近隣住民に迷惑をかけないように並ぶ」というのは、どの店にも共通しているルール。いや、ルールというよりも人としての常識だ。そんな人間としての根本的なマナーを守れない客は、他の客にとっても迷惑である。

自分を神様だと勘違いしている客が多い?

ラーメン二郎に限らず、マナーを守らない客や横柄な客が店に迷惑をかけるパターンが増えているように感じられる。自分を神様だと勘違いしている客や、自分は偉いと思い込んでいる客が多いのかもしれない。

すべての飲食店が迷惑客に惑わされることなく安心して料理作りに専念できる日がやってくることを願ってやまない。


(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ラーメン二郎が食べに来てほしくない客の特徴を公開 / 公式が「来ないでください」と断言
access_time create folder生活・趣味
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。