1粒5000円! 江戸時代に漬けられた約350年前の梅干しをサワーにして飲んでみた→ ぎょえーっっ!!

梅ぼし専門店『山崎屋』(和歌山県西牟婁郡白浜町3745-6)では、希少な梅干しが購入できる。江戸時代の1670年(寛文10年)に職人が漬けた梅干しだ。今から約350年前の梅干しということになる。
江戸時代に店主のご先祖様が漬けた梅干し
『山崎屋』の店主は、この店を受け継いで9代目。店主のご先祖様が漬けた梅干しが現存しており、1粒5000円で販売している。約350年前の梅干しは高額ながら売り切れることもあるという。しかし在庫は潤沢。ご先祖様は毎年梅干しを漬けていたため、毎年約350年前の梅干しを購入することが可能なのである。



『ドラゴンボール』における仙豆のような希少
あまりにも希少な梅干し! めったに出会えない唯一無二のグルメ。たくさん買って帰りたい。しかし1粒5000円。そんなに多く買えない……。まるで『ドラゴンボール』における仙豆のような希少さである。
約350年前の梅干しで梅干しサワーを作ってみた
さっそく東京に持ち帰ってきた約350年前の梅干しで梅干しサワーを作るべく、いいちこと炭酸水、そしてロックアイスを用意。1粒5000円だと思うと、サワーを作る手も震える。そうか、この梅干しサワーも5000円の価値があるということか……。
これでおいしくなかったらどうしよう……。とか思いながら飲んでみると……。







1670年の江戸時代に漬けられた梅干しをサワーにして飲んでみました。今から約350年前の梅干しです ある意味タイムトラベルしてきたグルメ! pic.twitter.com/mJK1YtJ6so— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) June 14, 2024
塩気と旨味が猛烈なエネルギーで拮抗しつつバトル
梅干しを潰しながら飲んでみると……。ウッホ♪ ちょっと居酒屋とか缶サワーでは味わえない味だよこりゃあああああ! 衝撃的なほどに濃い。とにかく塩気が強く、旨味が濃い。この小さな梅干しの中で、塩気と旨味が猛烈なエネルギーで拮抗しつつバトルをしているかのようだ。
ジワジワとくる旨味由来のコク! いいぞ
最初はわずかながら塩気が味覚的に優勢かと思われたが、だんだんとジワジワとくる旨味由来のコク。旨味が濃すぎてコクが強い。しかも、喉からサワーが流れ落ちたあとも、ずっと続くコク、コク、コクーーーーーッ! なるほどなあ。これが350年の梅干しでちゅか。神、いわゆるゴッド。
記事: コンビニエンスストア&グルメ情報ニュースサイト『コンビニ通信』
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。