二胡奏者の李 英姿が紀尾井町フォーラムでコンサート 映画『氷室蓮司』、ゲーム『聖闘士星矢』の楽曲にも参加

access_time create
二胡奏者の李 英姿が紀尾井町フォーラムでコンサート 映画『氷室蓮司』、ゲーム『聖闘士星矢』の楽曲にも参加
東京藝術大学大学院音楽音響創造修士課程を修了の才媛。

12日から公開されている本宮泰風主演の人気映画「氷室蓮司」のエンディング曲、「聖闘士星矢」等のゲーム音楽にも参加している二胡奏者の李 英姿(り えいし)が、来日記念コンサート東京公演を4月20日に東京・紀尾井フォーラムで開催する。出演は小城龍征(テノール)八木智子(ピアノ)他。

また、21日には、栃木県鹿沼市「シカノクラ」で開催の能登地震応援コンサート&マルシェin Kanumaに、小城龍征(テノール)八木智子(ピアノ)、安達のり子(ピアノ)、 謝鳴(歌手)、森吉弘(お話と司会)と出演する。

李は、中国江西省出身。9歳の時に二胡を 始めた。近所の友人が二胡を習っている話を親にしたら、親に二胡教室に通うことを勧められた。習い始めると才能を発揮し、中国全国の多くのコンクールで受賞。2006年江西師範大学音楽学院を二胡の専攻で卒業し、2007年2月に日本の本格中国料理店に奏者として就職し、来日。2016年東京藝術大学大学院音楽音響創造修士課程を修了。 制作にたずさわった多くの作品が世界の音楽祭等にノミネートされる実力派。

「オクトパストラベラーII」、「Wo Long: Fallen Dynasty」、「遊戯王マスターデュエル」、「王者栄耀」等のゲーム音楽でも活躍。 洗足学園音楽大学でコンピュータ・ミュージックや作編曲を教える才媛だ。 「この二胡という楽器を使って、自分の知らない領域、色々な音楽のスタイルを表現し、音楽を楽しむことができたら、嬉しいですね。 色々なことに挑戦していきたいです。ロック 等も機会があれば演りたいと思っていました」 と意欲的だ。

5月3日には東京・高田馬場 音部屋スクエア で開催のGUITAR CANVAS ギターキャンバス Vol,9に出演する。ハードロック界のカリスマのジョージ吾妻とブルースの吾妻光良の兄弟とのコラボも注目される。また、5月4日には、東京・大田区民ホール・アプリコで開催の東京国際音楽祭2024に出演し、ラテンギターとボサノバにも挑戦。

来日して、最初に覚えた日本の曲は『涙そうそう』だった。「沖縄の音楽は二胡と相性が良いです」と日本の民謡にも関心を持っている。 今後、様々なジャンルとのコラボが期待される 逸材だ。 (文@野島茂朗)

関連記事リンク(外部サイト)

羽生結弦の親密ベッド写真が流出…お相手の女子選手は過去に「黒い疑惑」も
ヤラセの証拠撮った! 日テレ24時間テレビの捏造疑惑 女優・黒木瞳のそばでずっと黙っていた“アイツ”
2020年度女子アナ界(バストの)大型新人!? フジTV・渡邊渚アナがデカいと話題! 「Gか」と推定する人も!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 二胡奏者の李 英姿が紀尾井町フォーラムでコンサート 映画『氷室蓮司』、ゲーム『聖闘士星矢』の楽曲にも参加
access_time create
folderエンタメ local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。