発売20周年記念限定『PLAISIR×Mnemosyne 万年筆セット』! こだわりの書き心地の良さで特別な時間を

ビジネスノートブランド「Mnemosyne(ニーモシネ)」より『PLAISIR×Mnemosyne 万年筆セット』が数量限定で発売される。高級感のある万年筆とニーモシネジャーナル、ペンケース、メッセージカード、吸取紙がセットになった特別仕様。「書く」ことにこだわりたい人にぴったりのセットをご紹介しよう。
ニーモシネ発売20周年を記念した高級感あふれる特別セット
マルマン(東京都)は「紙」にこだわる文具メーカー。「書く・描く」ための「紙」にこだわり、図案スケッチブックやクロッキーブックなどの商品を手がけている。今回ご紹介するのは発売20周年を迎えるビジネスノートブランド『ニーモシネ』シリーズの新商品。
「書くこと、考えることは仕事を創造的にする→」がコンセプト。マルマンならではの高品質な筆記用紙は書き心地も抜群。スタイリッシュでシンプルなデザインが多く、豊富なラインナップ。多様化するワークスタイルにぴったりの1冊が見つかる。

『PLAISIR×Mnemosyne 万年筆セット』(数量限定・希望小売価格 税込11,000円・2024年2月22日発売)
発売20周年を記念して、プラチナ万年筆「PLAISIR」とマルマン「ニーモシネ ジャーナル」の特別セットを数量限定で販売する。

高級感のある箱にセットされており、ギフトにもおすすめ。

セット内容は
- 特別仕様「PLAISIR」(カートリッジ付)
- ニーモシネジャーナル ブラック
- 万年筆(ペン)ケース
- メッセージカード 10枚
- 吸取紙 10枚
万年筆デビューしたい人にもおすすめの一本

まずは万年筆から見てみよう。プラチナ万年筆「PLAISIR(プレジール)」とのコラボレーション。ニーモシネの黒を全体に施したオリジナルカラー。ニーモシネのロゴがさりげなく印字されている。マットな質感で洗練された一本はあらゆるシーンにフィットする。

インクカートリッジが1本ついているので、すぐに書き始めることができる。ボディの中に収納されているので、取り出してペン先にセットしよう。先端のステンレスボールがインク内に落ちるまで、ゆっくりと差し込んで取り付けよう。

付属のインク色は「ブルーブラック」。堅牢でやわらかなペン先、ライトで本格的な万年筆は一本は持っていたいアイテム。書くことを嗜む大人にぴったり。カートリッジはプラチナカートリッジインクSPSQ-400(1箱10本入り)、SPN-100A(1袋2本入り)が使用できる。
万年筆と相性抜群! ブランド初のジャーナルノート

「ニーモシネジャーナル」はシリーズ初となるジャーナルノート。こちらも新商品。製本スタイルの丈夫なハードカバーで、ページ数は120枚。
- サイズ:A5 縦216×横153×厚19㎜
- 重量:461g
- 製本:糸かがり綴じ
- コンテンツページ 4ページ
- 特殊5mmドット方眼罫 236ページ
- 本文 120枚

自由に、柔軟に思考を広げていける5㎜方眼罫。書いた文字やイラストを邪魔しないライトグレーの罫線カラー。ページ数が印字してあるので、コンテンツページとリンクさせて書きこめば検索も簡単。表紙カラーに合わせたしおり紐も2本ついている。

裏表紙には紙ポケットが付いており、シールや手帳テンプレートなどを収納しておくことができる。表紙のブラックとは対照的に、鮮やかなイエローが印象的。

そして、注目すべきはやはりマルマンならではの高品質な筆記用紙。『ニーモシネ ジャーナル』に使われているのは、通常のニーモシネで使われている紙よりも厚手の90g/㎡。どの筆記具を使ってもなめらかな書き心地で、特に万年筆との相性が抜群。

サラサラと流れるような書き心地の良さで、裏抜けもせず発色も美しい。
万年筆をスマートに持ち運べるペンケース

ペントレーにもなるペンケースにもさりげなくロゴが刻印されており、万年筆をスマートに持ち運べる。
オリジナル筆記用紙を使用したメッセージカード

ニーモシネジャーナルと同じ紙(マルマンオリジナル筆記用紙 90g/㎡)を使用した、メッセージカード。ゴールドの枠とロゴがキラリと光る。
万年筆を使うなら持っておきたい吸取紙

万年筆や印鑑などの余分なインクを吸収する「吸取紙」も入っている。
大人の黒がかっこいい、大人のための万年筆&ジャーナルノートセット

ジャーナルということで本のような1冊。しっかりと自分のための1冊を持ちたい人におすすめ。こだわりの万年筆で、ライフログやイラスト、アイデア、日々の思考など何でも書き綴っていこう。
今回ご紹介した『PLAISIR×Mnemosyne 万年筆セット』はマルマン公式オンラインショップ、文具店にて発売中。
数量限定となるのでお早めに。

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。