【オフィシャルレポ】僕青、5thワンマンでライバル・ 乃木坂46の楽曲をサプライズカヴァー 1周年記念公演も発表

access_time create folderエンタメ

【オフィシャルレポ】僕青、5thワンマンでライバル・ 乃木坂46の楽曲をサプライズカヴァー 1周年記念公演も発表

乃木坂46公式ライバル・僕が見たかった青空(通称 : 僕青)が、2024年3月20日(水・祝)に東京〈YAMANOHALL〉にてワンマンライヴを開催した。当公演の模様を記録したオフィシャルレポートが到着した。

==

「僕が見たかった青空」は、乃⽊坂46公式ライバルとして誕⽣し、オーディションの応募総数は35,678名の中から選ばれた23名が2023年8月30日にデビューシングル「⻘空について考える」でデビュー。同年『第65回輝く!⽇本レコード⼤賞』「新⼈賞」を受賞。2024年1月31日に2ndシングル「卒業まで」をリリースし、オリコン週間シングルランキング2位、Billboard JAPAN“Top Singles Sales”で首位を獲得。

今回の公演では、初披露曲3曲を含む全12曲をパフォーマンスし、昼公演800人の観客を魅了した。

【オフィシャルレポ】僕青、5thワンマンでライバル・ 乃木坂46の楽曲をサプライズカヴァー 1周年記念公演も発表

今回のライブでは、2ndシングル「卒業まで」に収録されている八木仁愛がセンター曲の「暗闇の哲学者」吉本此那がセンター曲の「真っ白に塗り直せ!」を初披露。

「暗闇の哲学者」は人生の意味を自問自答しながらこれまでの後悔や迷いを乗り越え、今を力強く生きていくという青春時代ならではの未来への希望と葛藤に揺れ動く心の叫びを表現した楽曲となっており、センターの八木を中心に力強い踊りで会場を圧倒した。

「真っ白に塗り直せ!」は自分自身を奮い立たせ、行き詰まる日々の苦悩や不安を吹き飛ばし、未来に立ち向かう勇気を与える楽曲であり、センターの吉本を中心に疾走感とエッジの効いたダンスを披露し、観客を魅了した。 

【オフィシャルレポ】僕青、5thワンマンでライバル・ 乃木坂46の楽曲をサプライズカヴァー 1周年記念公演も発表

アンコールでは、前回のワンマンライブに続き公式ライバルへのリスペクトを込めて乃木坂46の楽曲「何度目の青空か?」をカバー。サプライズで初披露されたこの楽曲を聞いた会場からはどよめきが起こった。

ライブの最後には「結成1周年記念 僕が観たかったワンマンライブ vol.1」を2024年6月22日(土)にZepp DiverCity(TOKYO)で開催することを発表し、会場のファンからは「おめでとう」と歓声があがった。この会場はグループのメンバー発表会を実施した思い出の場所。発表を聞いた秋田莉杏は「今日のライブもとても楽しかったので、ワンマンライブvol.1も特別な日にしたい」と語った。また、今井優希は「メンバー発表会を行った思い出の場所で皆さんと楽しめることが待ち遠しい」とライブへの意気込みを口にした。ライブの最後はユニット曲である「好きになりなさい」を23人全員で披露し、会場が大盛り上がりの中、幕を閉じた。

セットリスト

〈僕が観たかったワンマンライブ vol.0.5〉
1. 制服のパラシュート
2. 思い出尻切れとんぼ
3. 好きになりなさい
4. 青空について考える
5. 暗闇の哲学者
6. 真っ白に塗り直せ!
7. 制服のマネキン
8. 卒業まで
9. 君のための歌
10. 飛ばなかった紙飛行機
11. 何度目の青空か?(乃木坂46カバー)
12. 好きになりなさい(ALLver)

ライヴ情報

〈僕が見たかった青空 結成1周年記念 僕が観たかったワンマンライブvol.1〉
2024年6月22日(土) 東京・Zepp DiverCity (TOKYO)

FC1次先行受付 : 2024年4月5日(金)12 : 00〜予定

アーティスト情報

・僕が見たかった青空 オフィシャル・ウェブサイト
https://www.bokuao.com/
・X(Twitter)
https://twitter.com/BOKUAOofficial

フォトギャラリー

フォトギャラリーはこちらからご覧いただけます

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【オフィシャルレポ】僕青、5thワンマンでライバル・ 乃木坂46の楽曲をサプライズカヴァー 1周年記念公演も発表
access_time create folderエンタメ
local_offer

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。