[かぶの保存]冷凍で1カ月&冷蔵で1週間!鮮度を保つコツ
![[かぶの保存]冷凍で1カ月&冷蔵で1週間!鮮度を保つコツ](https://getnews.jp/extimage.php?7d4e947a38351f8bcc9e71cdd5610412/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202401%2Fimg_13373_main.jpg)
かぶは新鮮なうちに味わうのが一番ですが、すべてを一度で使い切れるとは限りません。そこで鮮度を保ち、おいしさを長持ちさせるための冷凍・冷蔵保存のコツを紹介します。
かぶの鮮度を保つ保存のコツ
かぶを保存する場合、すぐに葉と根の境い目の部分を切り離しましょう。葉がついたままだと水分が抜けやすくなってしまい、味が落ちてしまいます。

かぶの冷凍保存法
●かぶの葉
葉は使いやすい大きさにカットします。

小分けにして冷凍保存袋へ入れ冷凍庫で保存します。

memo
かぶの葉は硬めに塩茹でしてから水気を切り、冷凍保存するとすぐに使えて便利です。
【保存期間の目安】
約1カ月
●かぶの根
皮をむき、使いやすい大きさに切ります。

キッチンペーパーで水気を拭き取り、冷凍保存袋に入れて冷凍します。

memo
かぶの根をバットなどに並べて一気に凍らせてもOKです。
凍ったら保存袋に移して、冷凍保存しましょう。
【保存期間の目安】
約1カ月
かぶの冷蔵保存法
●かぶの葉
かぶの葉を湿らせたキッチンペーパーで包みます。

memo
キッチンペーパーの代わりに、葉に水をかけて湿度を持たせた状態で、保存袋に入れても構いません。
茎を下にして保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存しましょう。

【保存期間の目安】
約3日
葉は鮮度が落ちやすいので、できるだけ早めに食べましょう。
●かぶの根
かぶの根を1つずつキッチンペーパーで包みます。

保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。

【保存期間の目安】
約1週間
最後に
かぶの冷凍・冷蔵方法を知っておいしく食べ切りましょう。
[かぶ]根にも葉にも!栄養を逃さない下ごしらえ&保存のコツ
![[かぶ]根にも葉にも!栄養を逃さない下ごしらえ&保存のコツ](https://getnews.jp/extimage.php?6030889305b73b7e15c63daee1079a24/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_turnip_main.jpg)
味にクセがなく、幅広い料理に活用できるかぶ。さっぱりとした味わいのピクルス、厚切りにしてステーキ、また正月明けに食べられる七草粥の「すずな」としてもおなじみの野菜です。根だけではなく、葉にもβ-カロテンなどの栄養が含まれているので、すべて活用しましょう。今回は、根と葉の両方を余すところなく使いこなす、下ごしらえと保存のコツをご紹介します。
最終更新:2024.02.21
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農畜産業振興機構「かぶ」(かぶの葉の冷蔵保存)
JAグループ茨城 Amore(アモーレ)「かぶ(小かぶ)」(かぶの葉保存、根の冷凍保存)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。