ジンオウガの大量発生と難易度低下がもうすぐ終了、腕防具グレード6作成はマスト【モンハンNow】

『モンスターハンターNow』で発生している「ジンオウガ」の大連続狩猟が多く開催されるボーナスと、★5個体が出現するボーナスが1月8日24時で終了します。
1月9日以降はジンオウガの数が現象&難易度上昇
ボーナスの終了後は、現在よりもジンオウガの大連続狩猟の発生数が減少し、★5の個体の出現もストップ。
★5個体は将来的に常設される方向の調整が入るようですが、しばらくの間は★6個体以上の討伐を強いられるため、出現数の減少も合わせて素材集めが難しくなりそう。
特に、大連続狩猟への参加者を集めづらい地域でプレイしているハンターにとっては、ソロでの素材集めという非常に厳しい状況にあるので、1月8日までになるべく多くのジンオウガ素材を集めておきたいところです。
ジンオウガ装備の中で最低限作っておきたいのは腕
ジンオウガ防具の生産優先度は、腰(ライトボウガン使いのみ)→腕 →頭 →脚 →胴の順番。この中でも腕は全ハンターにとって役立つ可能性があるので、絶対に作っておきましょう。

▲「ジンオウアーム(腕)」は、「雷属性攻撃強化」が発動します。グレード6まで強化するとLv1 →Lv2に変化するので、1部位で雷属性武器の火力を引き上げられる優秀な装備となります。生産するならグレード6はマストとなるので、他の防具の生産よりも、腕防具の強化に素材を使うのがおすすめ。

▲「ジンオウヘルム(頭)」はグレード6まで強化することで連撃が発動。新スキルである「SPゲージ加速【ジャスト回避】」も合わさり、SPをガンガン使っていく攻撃的な立ち回りの武器種やハンターには特におすすめ。

▲「ジンオウグリーヴ(脚)」は生産時点で連撃が発動。グレード6まで強化することで雷属性攻撃強化も発動するので、雷属性武器の火力を大幅に引き上げることが可能です。

▲「ジンオウコイル(腰)」は装填速度が発動するという点がかなり大きく、これによりライトボウガンにおける必須装備であった「カガチヘルム(頭)」を外すことが可能に。頭部分が自由になるので、反動と装填速度の最高レベルを保ちながら様々なスキルを発動可能になりました。

▲「ジンオウメイル(腰)」は、頭防具と同じくSPゲージ加速【ジャスト回避】が発動。生産優先度は低いですが、武器種によってはSP3回使用も可能になるという可能性の塊のような装備なので、余裕があれば生産しておきたいですね。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。