無印良品の隠れた逸品「棒たわし」を買ってみたら大活躍。鉄フライパンとの相性も最高だったよ

自宅では鉄フライパンを使っていたのですが、手入れに少し気を使うアイテムなだけに、何で洗うのがベストなのかがずっとわからずにいました。
何か良いお掃除方法がないかと探していたときに無印良品で出会ったこれが、鉄フライパン以外の洗浄にも大活躍する逸品だったんです。
無印良品の「棒たわし」

シュロの棒たわし 大 590円(税込)
私が購入したのは無印良品の「シュロの棒たわし 大」。
大とありますが13cmほどで手に馴染むサイズ感です。

シュロ材でできており、柔らかく油分を含んでいるのが特徴なんだとか。
お値段590円と購入しやすいのも嬉しいポイントです。
鉄フライパンの相棒

基本的には洗剤を使ってはいけないとされている鉄フライパンの洗浄、今までは普通のたわしや、スチールたわしを使っていました。
使用後の熱いフライパンを小さなたわしで洗うのはちょっとヒヤヒヤするなと思っていたら、プロの現場では「ささら」という、竹を束ねたような細長いもので汚れをこそげ取るのだそうで、リーチがある分安心して使えそう。
しかしさすがに鉄フライパンのためだけに、キッチン道具を増やすのは……と思っていたときに出会ったのが、棒たわし。
硬すぎず鍋肌を傷つけず、しかし小さな面積に力を集中させて、しっかり汚れを落とすことができています。
洗いづらかった「あの部分」がスッキリ!

更に便利だと感じたのが、洗いづらいザルやおろし金の洗浄。
棒状で持ちやすいため、隙間汚れの搔き出しにぴったりなんです。
特に毎回どうにも落としづらかった、おろし金を使った後の網目に残った生姜の繊維なんかを洗い落とすのがとっても簡単になりました!

ひっかけておけるので、自然に水が切れて衛生的に運用できています。
マルチに使えるたわしのおかげで、調理器具の掃除がより簡単になりました!

「照宝」のせいろには夏でも毎日使いたくなる理由があるんだ

常に冷蔵庫にストックしている「最高にシンプルでおいしい水出しコーヒー」のレシピ、教えます
価格および在庫状況は表示された08月07日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。