「ハロウィンイベント2023パート1」ではコレをやれ!【ポケモンGO】

10月19日10時~10月26日10時まで『ポケモンGO』で開催される「ハロウィンイベント2023パート1」の注目ポイントを紹介します。
伝説レイドバトルでダークライをゲットしよう

10月20日10時~11月3日10時まで、伝説レイドバトルに「ダークライ」が出現。
ダークライは、あくタイプ(バークアウトxあくのはどう)でトップクラスのアタッカーであり、タイプ一致ではないものの、ゴーストタイプ(バークアウトxシャドーボール)としても非常に優秀なアタッカーとなるため、レイドバトル用に12匹ほどゲットしておいても損はありませんよ。
出現期間が長いので、アメXLでの強化を狙うのもオススメです。
7kmタマゴからリオルの孵化を狙おう

イベント期間中に入手した7kmタマゴからは「ゴンベ」「リオル」「ガラルデスマス」が孵化。中でも狙い目なのがリオルで、進化後の「ルカリオ」はかくとうタイプで最強クラスのレイドアタッカーとなります。
さらに、イベント開催中はタマゴ孵化時に獲得可能なアメの量が2倍になるボーナスも発生しているため、育成もかなり捗りますよ。

▲強化したルカリオはロケット団とのバトルでも大活躍!
そもそも、リオルやルカリオは色違いの入手難易度が非常に高いポケモンでもあるため、図鑑埋め的な観点からもかなり狙い目。ゴンベやガラルデスマスも色違いの入手難易度が高いポケモンとなるので、リオルのついでに狙ってみると良いかも。
野生でヒトモシをたくさんゲットしよう

イベント期間中は野生で様々な種類のポケモンが出現しますが、中でも狙い目なのが「ヒトモシ」となります。
ヒトモシの最終進化系である「シャンデラ」は、ゴーストタイプやほのおタイプとして最強クラスのアタッカーとなるため、複数作成しておくことで、ゴーストタイプやほのおタイプを弱点とするレイドボスとのバトルが快適にプレイ可能になりますよ。
(執筆者: Benthoven(ベントーヴェン))

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。