レーズンが苦手な人も楽しめるレーズンサンドが京都エリアに初出店!ほうじ茶×キャラメル×洋梨の新作も登場

洋菓子ブランド「(NO)RAISIN SANDWICH(ノー・レーズン・サンドイッチ)」が京都エリアに初登場!

9月27日(水)から1週間限定で大丸京都店にお目見えします。

レーズンが苦手な人も楽しめそう「ノー・レーズン・サンドイッチ」

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」秋の新作「(NO) RAISIN SANDWICHほうじ茶ビターキャラメル」

「ノー・レーズン・サンドイッチ」は、フードエッセイスト・平野紗季子さんの「レーズンは苦手だけど、レーズンサンドを食べてみたい。」という願いから生まれた洋菓子ブランドです。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番レーズンサンド製作工程

スパイスを効かせたサブレに香り高いクリームをサンドしたお菓子は、ジューシーで特別な味わいなのだそう。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番レーズンサンドと季節で変わる果実やナッツのサンド

またレーズン好きも、そうでない人も楽しめるように“レーズンとそれ以外のサンド菓子”を組み合わせ。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番フレーバー「(NO) RAISIN SANDWICH ヘブンリーマロン」

定番のレーズンサンドと、季節で変わる果実やナッツのサンドが3個ずつ入った6個入ボックスで販売されますよ。

ほうじ茶×キャラメル×洋梨の新作フレーバー

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」秋の新作「(NO) RAISIN SANDWICHほうじ茶ビターキャラメル」

新作「(NO) RAISIN SANDWICH HOJICHA BITTER CARAMEL」(6個入:税込2500円)は、ほうじ茶と松の実を練り込んだ香ばしいサブレに、ほうじ茶のバタークリーム&ほろ苦いビターキャラメルを寄り添わせ、洋梨とライチのような香りを持つ果実“ランブータン”を組み合わせ。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」秋の新作「(NO) RAISIN SANDWICHほうじ茶ビターキャラメル」6個入ボックス

こっくりとしたほうじ茶キャラメルと、魅惑的な香りの果実が楽しめる、深まる秋にぴったりなリッチな味わいですよ。

定番人気の秋フレーバーもお目見え

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番フレーバー「(NO) RAISIN SANDWICH クルミコーヒー」

(NO) RAISIN SANDWICH KURUMI COFFEE」(6個入:税込2500円)はクルミと挽きたてコーヒー豆の粉を練り込んだ香り高いサブレに、リッチなコーヒーバタークリームを合わせ、じっくりローストしたクルミをサンド。

多重層のコーヒー×クルミの香ばしさが弾ける、ブラウンカラーのグラデーションが美しい秋味なのだとか。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番フレーバー「(NO) RAISIN SANDWICH ヘブンリーマロン」

(NO) RAISIN SANDWICH HEAVENLY MARRON」(6個入:税込2500円)は、香り高いマロングラッセがたっぷり入ったマロンクリームを、アーモンドパウダーをまとわせた香ばしいサブレでサンド。

マロンの気品にスターアニスやクローブなどのスパイスがほんのり香る、これからの季節にぴったりなフレーバーです。

洋菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ」の定番レーズンサンドと季節で変わる果実やナッツのサンド

レーズンサンドが苦手な人も、食べ比べを楽しみたい人にも最適な「ノー・レーズン・サンドイッチ」。

大丸京都店の出店中は、各日開店後から整理券が配布される予定です。

今回は1週間だけの出店となるので、京都エリアの人はお見逃しのないようチェックしてくださいね。

期間限定ショップ情報

場所:大丸京都店 地階ウイークリーセレクトスイーツ

期間:9月27日(水)~10月3日(火)

営業時間:10:00~20:00

レーズンが苦手な人も楽しめるレーズンサンドが京都エリアに初出店!ほうじ茶×キャラメル×洋梨の新作も登場

※開店後、地階東洞院階段(マップ☆印)にて整理券を配布。

※整理券の有効期限は当日13:00まで。

※ひとり各種2点まで購入可。

※電話、店頭での予約不可。

ノー・レーズン・サンドイッチ 公式HP

https://noraisinsandwich.com

参照元:株式会社 大丸松坂屋百貨店 プレスリリース

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. レーズンが苦手な人も楽しめるレーズンサンドが京都エリアに初出店!ほうじ茶×キャラメル×洋梨の新作も登場
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。