「DMM.make GAMING」シリーズ初登場! 第一弾ゲーミングデスクが8月3日(木)販売開始

DMM.comの「DMM.make PRODUCTS」からゲーミンググッズの販売がスタートした。「DMM.make GAMING」と銘打たれたゲーミンググッズシリーズの第一弾として、ゲーミングデスクが8月3日(木)より販売開始される。
ゲーミングデスクのモデルは3種類
ゲーミングデスクはLEDモデル、Z脚モデル、ベーシックモデルの3機種がラインアップされている。LEDモデルは、付属リモコンで単色16色+レインボーに輝くLEDライトを搭載。明るさや点滅スピードもバリエーション豊かに調整できるという。

Z脚モデルは、Z形状の脚でスタイリッシュなデザイン。ゲーム環境だけでなくテレワークにも向いているとのこと。

ベーシックモデルは、横揺れを抑えるクロスバーとガタツキを防止するアジャスターネジで安定したゲーム環境を構築できる。価格は、LEDモデルが2万7500円(税込み)で、Z脚モデルが2万3100円(税込み)。また、ベーシックモデルが1万7600円(税込み)となっている。

なお、モニターアームやデスクマットなど、ゲーミングアクセサリーの発売も予定しているのこと。
DMM.make GAMING:
https://distribution.dmm.com/gaming/desk[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。