実質0円で『薬用 HOTTAB WELLNESS』が手に入る! ポイントプログラムスタートキャンペーン実施中!

 

お家で手軽に重炭酸温浴が楽しめる入浴剤『薬用 HOT TAB WELLNESS』。公式サイトにて「HOT TABポイントプログラム」の導入を開始。それに伴い商品が実質0円になるキャンペーンを実施中なのでご紹介しよう。

 

お家で温泉のような重炭酸湯を

ホットアルバム炭酸泉タブレット(東京都)が提案している「重炭酸温浴法」。ぬるめのお湯に重炭酸入浴剤を入れてじっくり浸かることで、血行が促進され、様々な不調を和らげてくれる。塩素を中和する専用タブレットは、入浴の質を高めたい人にぴったりのアイテム。

『薬用 HOT TAB WELLNESS』(9錠・希望小売価格 税込990円・発売中)

 

「重炭酸湯」とは、重炭酸を溶け込ませたお湯のこと。有効成分が温浴効果を高めるので、お湯にゆっくりと浸かることで血行が促進され、冷え、肩こり、腰痛、疲労の解消などの効果が期待できる。

その重炭酸入浴を家庭でも楽しめるようにと開発されたのが『薬用 HOT TAB WELLNESS』。HOT TABが溶けたお湯はpHが中性になるので、お湯がやわらかくなるのが特徴。

 

香料も着色料も一切含まない

主成分もとてもシンプルで、使われているのは自然由来の重曹、クエン酸、ビタミンCの3成分のみ。香料や着色料など余計なものは一切加えていない。色や香りなどの化学物質を排除したことで、より皮膚のバリア機能も守り、赤ちゃん(※生後3カ月以上)にも使える処方となっている。

ぬるめのお湯(36~41℃)にじっくりと浸かるのがポイント。160ℓに3錠を目安に溶かして使用しよう。夏は36℃前後、冬は41℃以下のお湯で、のんびり15分~30分以上浸かるのがおすすめの入り方。

 

肌にやさしい中性のお湯で温まる

お湯に入れると、シュワシュワと勢いよく発泡。重炭酸の成分が溶け出して、お湯が中性になっていく。無香料・無着色なので、体調を問わずに使いやすい。タブレットが完全に溶けきるまで10~15分くらい。

重炭酸が溶け出したお湯は、湯あたりが柔らかい。お肌や頭皮の汚れをやさしく洗浄するのはもちろんのこと、肌の持つ保湿成分は洗い流さないので、湯上りの肌がしっとりと心地よい。

 

カラダの深部から温めてくれるので、手足のポカポカ感も持続。ぬるめのお湯で重炭酸温浴をすることは、夏の疲れたカラダにも効果的。

 

実質0円! HOTTABポイント制度開始記念キャンペーンを実施中

現在、公式サイトではポイント制度の導入を記念してキャンペーンを実施中。

 

キャンペーン期間中に、今回ご紹介している『HOT TAB WELNESS 9錠』(税込990円)を購入すると全額ポイントバッグされる。※ポイントは1ポイント1円として使用できる。

  • 対象商品:HOT TAB WELLNESS 9錠/990円(税込)
  • 実施期間:2023年6月1日(木)~2023年7月31日(月)
  • 参加方法:対象URLより、会員登録および商品を購入。商品発送後、ポイント付与。

キャンペーンサイトはこちら

9錠入りは、まずはためしてみたいという人におすすめ! キャンペーン終了まで残りわずかなので、お得なこの機会にぜひ『薬用HOT TAB WELLNESS』の良さを体験してみて。

 

 

公式サイトはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

【#がんばらない健康浴 キャンペーン】バスタイムの質を向上『薬用 HOT TAB WELLNESS』で重炭酸湯にゆっくり浸かろう
重炭酸温浴ができる『薬用 HOT TAB WELLNESS』がFemtech Tokyoへ出展
【11月26日はいい風呂の日】産前産後の冷え症には『薬用 HOT TAB WELLNESS(ホットタブウェルネス)』を使った「重炭酸温浴法」がおすすめ
肌バリアを守る重炭酸温浴『薬用 HOT TAB WELLNESS』で冷えないカラダづくりを
年末年始のご挨拶にもおすすめ! バスタイムの質を高める入浴剤『薬用 HOT TAB WELLNESS(ホットタブウェルネス)』を家族みんなで

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 実質0円で『薬用 HOTTAB WELLNESS』が手に入る! ポイントプログラムスタートキャンペーン実施中!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。