「オペラ」待望のマットリップを早速レビュー!誰でもおしゃ見えする透け感と乾燥知らずな“ウェット感”の虜です
かわいいリップは、いくらでも欲しくなっちゃうもの。テクスチャーが違えばまた雰囲気も変わるので、コレクションしたくなっちゃいますよね。
化粧品ブランド「OPERA(オペラ)」からは、8月4日(金)より新作リップコレクションが登場!
お目見えするのはまだ少し先ですが、新感覚の“透けマット”テクスチャーがとってもおしゃれなんです。
ひと足お先にisuta編集部が試してみたので、レビュー形式でご紹介していきます!
オペラといえば、ツヤタイプの「リップティント N」が人気だよね
![OPERA(オペラ)の「リップティント N」](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?60d63125eb80e7d0afa8c2e32a10b269/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_f5ae82b4f232b95e84a525ecc3ab6e6db9c7f1dc.webp)
ツヤタイプの「リップティント N」(税込1760円)が人気を集める、オペラのリップコレクション。
絶妙な透けカラーが特徴で、まるで唇そのものが色づいたような自然な仕上がりが叶うアイテムです。色持ちが良く、保湿ケアまでしてくれる優等生。
いつどんなときだってストレスフリーで使えるから、ポーチの中に常備しておきたい“一軍リップ”でもあります。
オペラから“透けマット”リップが出るよ!新感覚のテクスチャーに注目
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?3479d6278634b25cee775dba8c394c23/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_ac257e0e93c362668b7f9dc535f768d9223893d3.webp)
8月4日(金)に登場するのは、既存の「リップティント N」とは異なるテクスチャーの「シアーマットリップスティックス」(税込1980円)。
透けるような発色はそのままに、マットの使用感が楽しめるアイテムなんです。
マットリップはおしゃれに見える反面、パサパサとした粉っぽさや乾燥による縦ジワなどが気になって、使いにくいのが悩ましいですよね。
そんなマットリップの短所をカバーする処方で作られたのが、今回の新作「シアーマットリップスティックス」。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?d04eb548699624845ba5c3bacb5e0a7e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_8525dd8f9924690ab679f66df9b8cb9d239db348.webp)
従来、ツヤ消しに使われる粉体を使うのではなく、オイルやワックスなどのリップケア素材の中で、光沢の少ないものをブレンドして形成する“保湿膜”でマットな質感を表現する、“パウダー処方”が採用されているそうです。
さらに“保湿膜”は、唇と一体化するようにフィットするのが特徴。ヨレやはがれ、縦ジワが気にならない美しい仕上がりをキープしてくれるといいます。
これは使う前から期待度大ですね!
あ、これ好き!洗練された色味とじわっとしたウェット感の虜です
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?78a8eb80a780121f33130216e872ad9a/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_daf7d130395a76a527f695c0113b39f87676bab9.webp)
「シアーマットリップスティックス」は全5色の展開。
パッケージは既存の「リップティント N」と同じく、高級感のあるゴールドデザインです。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?09c4ab44c61b8f8daf180aee85d27231/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_5bd22369a54506467a6747e11aedbcac90ddfef0.webp)
シルエットは、今回の「シアーマットリップスティックス」のほうが、少しスリムに感じました。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?d3c95bc688f8429ff0cd0e7db0d2725d/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_20c7afa8730d86ca09b4d9470367acb5da91afc7.webp)
実際に塗ってみると、リップ本体の見た目よりもシアーな発色!まさに“透けマット”です。
テクスチャーは、ツヤタイプほど滑らかではありませんが、乾いた唇の上でも引っかかることなく簡単にきれいに塗ることができましたよ。
さらにじわっと残るウェット感が長く続くから、本当に乾燥が気にならない…!
縦ジワに関しては、塗ってからしばらく経過するとちょっと気になる印象はあるものの、上からグロスやリップクリームで保湿すれば問題なし。
マットのふんわり感がありつつ、表面は適度にしっとりしているのが新しいと感じました。
どれもおしゃれカラー過ぎて悩むけど…04が特におすすめ
ここからは、1色ずつ色味をチェックしていきましょう。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」『01 ブリックレッド』のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?8e3a524133f737add612bd116288fc86/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_42f07dade46d1e263a554dbb28c6455a3413f338.webp)
『01 ブリックレッド』は、1つ持っておくと万能に使える赤みリップ。
ブラウンニュアンスで強く発色しすぎず、浮かないのが注目ポイントです。ほんのりモードなテイストだから、クールに決めたいときに使ってみて。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」『02 モーヴピンク』のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?16c9c4e9ae604d63a1b1f257809d622b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_1b31d85e1d5c9471841704ee1ea1257ef10e763b.webp)
『02 モーヴピンク』は、くすみ感のある青みピンクです。
鮮やかすぎない色味で肌なじみが良いから、ピンクリップが苦手な人もぜひ試してみてほしい!
5色の中で、最もかわいらしい印象のカラーに感じました。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」『03 キャメル』のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?a2dc55b5904aaf16537311c59156db9e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_c5005fe745a9f8c507ebbc71b0047d552669b7ce.webp)
夏らしいヘルシーメイクとの相性が良い『03 キャメル』も魅力的!
イエローが効いた深みのあるキャメルオレンジは、抜け感も演出してくれます。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」『04 ブラウン』のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?8f8def6ba96ef2aa0c83f78e58873f68/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_0f6b4762dd7649e467fbd5c52435783b38d48eee.webp)
isutaエディターが特に推したいのは、『04 ブラウン』カラー!
ブラウンに、ピンクニュアンスを溶かし込んだ絶妙色なんです。ミルクチョコレートに似たカラーは、今っぽさ全開。
早くも、今年の秋に纏いたい本命リップとなりそうです。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」『05 フィグ』のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?2deecc08c3c0dd45aa263204aeb44a66/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_4041f6deb566cfb4f4cde3b8911e36275701d933.webp)
『05 フィグ』は名前のとおり、イチジクの甘さが感じられるリップ。
赤とピンクのバランスが絶妙で、どんなシーンやファッションにもマッチする印象を持ちました。
常に持ち歩きたい、“相棒リップ”になるかも。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?93eb075cdede68b252b8bed13b04a07a/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_a5d22bb0422f83aff68d4afe83a080f0f017815a.webp)
全5色を比較すると、こんな感じ。
ひとつひとつ雰囲気もグッと変わるので、気になったカラーを複数ゲットしちゃうのもアリかもしれませんね。
![OPERA(オペラ)の「シアーマットリップスティックス」のスウォッチ](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?a69bdbc10c21cc5d3cfca09ae8c10a9b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2Fmedia_19c964281da676b207920c7204efa41baa843b68.webp)
塗ってから5分ほど置いてからティッシュオフしてみても、しっかり色が残っていました。
メイク直しがこまめに出来ないときでも、朝ササっと塗っておけば問題なさそうです。
発売はまだ少し先ですが、1度使えばその魅力に虜になっちゃうオペラの「シアーマットリップスティックス」。
ぜひ今のうちから気になるカラーの目星を付けておきましょ。
OPERA公式サイト
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。