「スプラトゥーン3」イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」が6月3日より開催!早くも第2回も開催決定!

「スプラトゥーン3」イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」が6月3日より開催!早くも第2回も開催決定!


2023年6月1日(木)より新シーズン「2023夏 Sizzle Season」が開幕したNintendo Switch「スプラトゥーン3
新ブキに新ステージなどの新要素はもちろんのこと、各種調整も行われているのでこれまでメインだったブキやギアを変えてみたり、立ち回り方を検討し直したりと試行錯誤しているタイミングかと思います。
もう少しゆっくり1人で、仲間たちとあれやこれや研究していたいところですが、イベント盛りだくさんの「スプラトゥーン3」ですからそうは問屋が卸しません!
新シーズン始まって最初のイベントマッチの開催が2023年6月3日(土)に迫っています!

第1回は新ステージでナワバリバトル!

第1回イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」第1回イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」 – スプラトゥーン公式Twitter

第1回イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」の開催が2023年6月3日(土)から開催となります!
今シーズンから新登場した「タラポート ショッピングパーク」「コンブトラック」を舞台にナワバリバトルで実施されます。
仲間たちとのグループを組んで参加はもちろんのこと、ソロでも参加できますので、みなさんドシドシ参加するようにしましょう!
イベントマッチは1回2時間、計3回開催される方式となっており、開催日程は以下の通りです!

2023年6月3日(土) 13:00 ~ 15:00
2023年6月3日(土) 21:00 ~ 23:00
2023年6月4日(日) 5:00 ~ 7:00

土日で昼・夜・早朝と開催されますので、みなさんどこかしら都合があるタイミングあるかと思います。
イベントマッチでは5勝すると「くじびきコイン」を最大1枚もらうことができますので、まずは5勝を目指して挑戦しましょう!
そして2023年6月3日(土) 13:00 ~ 15:00の回では3~4人のグループを組んで参加すると「チーム部門」としてエントリーされ、上位3チームと「ぴったりまんなか賞」がスプラトゥーン公式Twitter(@SplatoonJP)でSNS表彰されます!
腕に自信のあるみなさんは上位を、そうでないというみなさんも「ぴったりまんなか賞」を目指して公式に表彰してもらいましょう!

第2回はお待ちかねの「ウルトラショット祭り」!

第2回イベントマッチ「ウルトラショット祭り」第2回イベントマッチ「ウルトラショット祭り」 – スプラトゥーン公式Twitter

イベントマッチの第1回が開催目前ではありますが、早くも第2回イベントマッチの開催も決定しました!
第2回は「2023夏 Sizzle Season」の映像が公開された時にもっとも話題になったと言っても過言でない「ウルトラショット祭り」です!
ルールはガチヤグラで、ステージは「キンメダイ美術館」と「コンブトラック」での開催となります。
そして開催日程も離れておらず、第1回が終了してすぐの以下の日程で開催です!

2023年6月6日(火) 11:00 ~ 13:00
2023年6月6日(火) 19:00 ~ 21:00
2023年6月7日(水) 3:00 ~ 5:00

ド平日の開催となりますが、第2回でも昼・夜・早朝と3回開催されるので、どこかしら参加できるタイミングがあるはず!
第1回とあわせて第2回にもドシドシ参加して、ウルトラショットを撃ちまくりましょう!

© Nintendo

関連記事リンク(外部サイト)

「あつまれ どうぶつの森×上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展」開催
「ピクミン4」の公式サイト&プロローグトレーラー公開!最後の希望の新米レスキューは「あなた」だ!
「コロコロカービィ」は「動きセンサーカートリッジ」を再現!「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」2023年6月の追加タイトル配信!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 「スプラトゥーン3」イベントマッチ「新シーズン開幕記念カップ」が6月3日より開催!早くも第2回も開催決定!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。